忍者ブログ

12:30 起床。新聞などを読む。

14:00 釣りに行くことにする。地場釣り具店で琵琶湖海老30g購入。

14:25 HGに到着。釣り人は1名のみ。海水は非常にクリアでHGでは珍しい。水が澄んでいるので琵琶湖海老で良かった。

14:40 波止の中間部の内波止から先端部を目指してへちる。ほぼノーリアクション。やはり水が澄みすぎているのかと思いきや,突然糸を引きこむ鋭いアタリがあり。即合わせを入れると沖目に向かって強烈な引き。糸を出して最初の突っ込みに対応ししばらくやり取りをする。早めに浮かせてタモを投入した。

【スズキ(43㎝)】



このクラスになると中九州ではハクラという。分厚い肉がありそうなので塩焼きにしてみたが,上手く調理できずイマイチだった。料理法を考えないといけない。その後もセイゴなどが釣れしばらく活性を楽しむ。


15:30 活性が無くなり暇になる。齢70過ぎの男性が先端部でボラの引っかけ釣りを始める。あり得ないくらいの大きさの掛けバリで本当に釣れるのかと思いきや,僅か20分余りでボラを2匹あげていた。気温も高く暑いので上着を脱ぐ。ふと,内派止の沖目をみると,なんとスナメリまでいる始末。よくこの時期に見かけるタコ釣りのおじさんによると,冬場になると港内にも入ってくるとのこと。

16:00 偶にアタリはあるが数回ばらす。何とかへち際で本命を仕留める。

【黒鯛(16㎝)】



小さい個体だが黒鯛らしい引きを見せてくれた。

17:00 日が暮れたので納竿。本日の釣果はスズキ4匹/黒鯛1匹/メバル2匹。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
大物
スズキは比較的大物ですね。楽しげな釣りです。
魚が大きいと調理は確かに一工夫いりそうです。メバルもこれからが楽しみですね。
かねひら 2015/12/22(Tue)21:58:15 編集
Re:大物
かねひらさん>

どうも~。ハクラは刺身かあらいにすべきでした。失敗しましたが,今の状況だとまたすぐ釣れそうなので,試してみたいと思います。メバルも良い時期なので,年末年始は狙いに行く予定です。ちなみに1カ月ほど前,念願のそちらへの出張でした。元祖な店でラーメンを喰らいました。西鉄ライオンズなところや,怪しげな熱帯魚店などもありましたが,見学に行けませんでしたので,次は行ってみたいと思います。夜は○康な焼き鳥屋に行きましたが,塩辛くていまいちで,食べるたびにスーパードライを飲んでしまいました。作戦なのかもしれません。
【2015/12/22 22:45】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]