忍者ブログ
6:30 起床。釣りに行くことにする。

8:20 餌などを購入し目的の波止を見たところ釣り人が少ないので,叩くことにする。昨年メバルを数釣りした潮通しの良いところが空いていたのでそこを狙おうとするも,ルアーマンに場所をとられてしまう。しかし,へちりなので,ルアーマンのすきを突きながらへちる。河豚の猛攻を受けるが,オーバーハングの中を琵琶湖エビで叩くと大きなアタリがありHIT。軽いのでごぼう抜き。

【セイゴ(30㎝)】

 

朝マズメに釣れていた模様。その後活性が無くなり,何とかカサゴを拾い釣りして場所移動。


11:30 次の波止に到着。釣り人は少ない。ルアーマンが太刀魚をあげていた。外波止をへちるも河豚ばかり。


13:00 地場釣り具店で餌が尽きていたので購入。カワハギが釣れるところを聞くと,定番のところなので,あえて何も言わなかった波止に行く(爆)。狭い波止だが釣り人は二名で狙いの内波止は空いている。二名とも高齢者の方で木端グロ狙い。カワハギ用の三本針に青虫君を丁寧に付けて落とし込むも河豚ばかり。しかも,三本針のため餌の交換も頻繁になり手返しも悪い。とても釣れる気がしないが,何とか本命がHIT。

【カワハギ(10㎝)】




旨そうだが流石に小さくて食えないのでリリース。カワハギは諦め,蟹でへちる。一度だけ喰いこみのアタリガあり,合わせると,前方に餌を加えて逃げて凄い引きで竿も音が出るくらい絞り込む。水底を見てみると透けているので目視でき,どうも良型のキジハタ(中九州ではアコウという)。次の引き込みに耐えようとしたところ,手応えがすっと軽くなりLOST。堂も蟹を加えていただけで針がかりしていなかった模様。

14:30 まだ餌は余っているので移動。昨年カワハギが釣れたところだが,河豚の猛攻を受ける。外波止も状況は同じ。青虫君だと埒があかないので,琵琶湖エビに替えるも同じ。蟹に替えるとアタリすらない。

15:20 餌も尽きて心も折れたので納竿。本日の釣果はスズキ1匹/カサゴ4匹/ホシササノハべラ2匹/ウミタナゴ1匹/カワハギ1匹/ヒガンフグ4匹/クサフグ約5匹/コモンフグ約30匹。


16:00 帰宅途中で睡魔に襲われコンビニで休憩。

17:00 スーパードライを購入し帰宅。スズキとカサゴは刺身にする。やはりカサゴは甘みがあり旨い。しかし身が少ないので,本格的に次回は数を狙うことにする。
  

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]