忍者ブログ

7:00 いったん起床するも疲労でもう一度寝る。

8:00 また起きて釣りに行こうとするも,妻とムスメが美味しいものを食べに行きたいと言ったので,自分もそうすることにして寝る。

10:00 起床。ちょっと会社の用事をこなして,ついでにその近くにあった内○漁具店に行きチヌ針を購入。店主と話をするも1階はほぼ閉めているのと同じ状態で今は卸を中心にやっている模様。チヌ針も値上がり前のものだと言うことでちょっと得した気分になる。

11:00 自宅に帰宅し,東庵にランチに行く。巻きセットを注文する。イカとマグロとタイのにぎりがついてきたが,大変美味。

12:00 釣りに行くことにする。地場釣り具店で蟹と琵琶湖エビを購入。先ほど購入したチヌ針の値段を見てみると,やはりこちらは値上がりしていた(爆)。歳末セールをやっているようで,流石にかなり値下げをしていたが,それでもブラックジャックスナイパーは26000円程で全く手が出ない(泣)。

13:00 HG到着。歩く方に行こうと思ったが,釣り人があまり入っていないので,近いほうに行く。現場に到着すると,ルアーマンが1名とタコ狙いの高齢者の方が1名。まずはルアーマンのいる小波止をへちる。ほぼノーリアクションだが,一度だけそこに落とした時にひったくるアタリあり即合わせを入れると魚がHIT。

【マハゼ(20㎝over)】



琵琶湖海老に喰らいついてきた。鰭の傷つき具合を見る限り,それなりの生き様を感じられる個体。大きさの割には痩せており,そろそろ生を終えるのかもしれない。マハゼは1匹しか釣れなかったので,帰るときにルアーマンの若者にあげた。

14:00 内波止を先端部に向かって叩くもあまり活性がない。しかし,エビはかじられるので,魚がいないことはないが大きな魚はいないのだろう。
 
 
15:00 先端部に到着。大潮の引き潮なのでかなり潮流が速い。やや前打ち気味に琵琶湖海老を流すと,ひったくりの大きなアタリがあり。合わせるも空振り。どうもセイゴの群れが目前にいると確信し,琵琶湖海老の大型を装着して同じところに流すと糸を引きこむアタリがあり即合わせを入れるとHIT。抜群の引き込みを見せしばらくやり取りするとやはりそれなりの型が見えてきた。タモを入れるもややもたつき何とか回収。魚はタモに入れたままで再び同じ場所に餌を流すと直線的な引きがありまた即合わせ。同じレベルのセイゴがHITしたが,タモを投入しようとするとタモの下栓が落下し海に落ちる。タモが使用できなくなったので,無理やりブリあげて何とか確保した。


【スズキ(38㎝・35㎝)】




ちょうど時合いだったのだが,タモが使用不可となったので,ここは諦める。蟹餌が余っているので,小波止の内側のオーバーハングでへちることにする。


16:00 蟹用のえさ箱を海に落とす。楽勝で回収できると思いきや,引き潮のため餌箱もオーバーハングに入ってしまい回収不能となり,餌がなくなったので,強制終了となる。本日の釣果はスズキ2匹/メバル2匹/マハゼ1匹/コモンフグ1匹。魚が釣れない割には餌の消費は多かった。

17:00 磯ダモは安ものだが修理が何とかできるかもしれないと思い地場釣り具店に立ち寄る。修理コーナーにいくと適当な大きさのゴム栓を差し込んでみるとぴったりとしたサイズがあったので何とかなった。150円で修理終了。

17:30 スーパードライを購入し,帰宅。セイゴは塩焼きにしようとしたが,やや大きいためそのままではうまく焼けないだろうと言うことで刺身にする。


18:30 魚の処理も終了し,犬の散歩のついでにムスコの部活のお迎えに行く。犬が二回も脱糞してしまい,呆れる。

19:00 自宅に到着。セイゴの刺身も大変旨かったが,あらの味噌汁も旨かった。いつも通りムスメが味わいながら食事をしていたので,食事終了まで一番時間がかかっていた。




拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おおおォ~
お久し振りです。
まっちさんには海中がよく見えてるようですね。
セイゴいい形です。メバルもウマイですよね。HGというところは凄くいいところですね。
地場釣具の品揃えのよさはいいですね。久留米インター近くにも面白い釣具屋が2軒あります。

私の方はというと、最近首をひどく痛めたので当分水中は無理そうです。
かねひら 2015/12/14(Mon)23:23:45 編集
Re:おおおォ~
かねひらさん>

どうも~。今日のHGは確かに珍しくかなりきれいな水質でしたが,偏光グラスなぞも買う余裕はないので,裸眼で釣りをしているので流石に水底までは見えません。ただ経験則的に15:00以降に潮が良ければ地合いが来るので,それで釣れただけです。地合いは10分余りで終了してしまいました(爆)。冬はメバルが旨いので,狙っているのですが,HGは小型の個体しか釣れません。もう少し暖めておきたいと思います。HGは我々の拠点からは30分余りでついてしまうので近くていい場所です。昨年までは冬場は厳しいという印象でしたが,今年は暖冬の影響かまだ釣果があるので,それが無くなるまで通い続けるつもりです。近くの湖もあの条例が施行されてから釣りに行きにくいので,湖でへちれない鬱憤を海で晴らしている感じでもあります。地場釣り具店は外来のチェーン店に負けず良く頑張っています。しかし,個人経営の釣り具店も大好きなので何とか頑張ってほしいと思います。私はからだは健康そのものですが,代謝が悪くなったのか,最近体重が増えております。いつ何時健康を害するかもしれませんので,自分も気をつけて行きたいと思います。
【2015/12/14 23:50】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]