忍者ブログ

9:00 起床。忙しい時期だが何故か仕事も楽(爆)。漫画などを読みまったりする。

10:30 釣りに行くことにする。

11:00 目的地に到着。今日は鮒狙い。一投げ目から魚信があり合わせを入れると鮒ではないが嬉しい個体がHIT。

【モツゴ君】



懐かしくて嬉しい。その後もパタパタと釣れたので,10匹釣れたら持ち帰りから揚げにでもするかと思っているとその後はタカハヤのみ。しかし,ミツクリセイベイという天敵がいながら生き残っているので安心した。

11:30 鮒は全く釣れない。ふと周りを見ると定位置な方々を確認。

【カワウ】




今日は3匹いたが,止まる場所も決まっている模様。昼ごろから狩りをしだした。

【青鷺(近い)】



だるまさんがころんだ状態で近づいてくる。



近すぎる。しかし目は悪いのか,知恵があるのかバケツの中のモツゴ君までは襲うことがなかった。その後ミツクリセイベイを狙うも全く姿を見せず怪しいところを叩いてもノーリアクション。気温も低く,昨日も小型個体が多かったので,世代交代の時期なのかもしれない。その間隙を縫ってタカハヤやモツゴが増えているのかもしれない。


12:40 納竿。本日の釣果はモツゴ3匹/タカハヤ約10匹。あまり釣れなかったが満足した。

 

13:00 【ラーメン白川】というところでランチ。480円で安い。しかも中九州系のラーメンながら替え玉もできる。味は悪くなかったが,腹には悪いようだ。夜に正露丸を飲む羽目になる。

14:00 帰宅後仕事に行く。


22:00 仕事が終わり帰宅。ビールを飲む。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
中九州の不思議な水鳥たち
お邪魔しております。

モツゴは湖でも池でも確かにあまりみませんね。
写真では少し紫がかっている気がしますが、気のせいでしょうか。

カワウといいアオサギといい、そのうちすべてまっちさんの手下になるのかも知れません。

早く暖かくなると良いですね。マッチさんの方が毎年やや早く落ち着かれるようですが、私は4月を楽しみに、ひたすらこの時期を乗り切るのみです。。
かねひら 2016/01/10(Sun)00:32:50 編集
Re:中九州の不思議な水鳥たち
かねひらさん

モツゴ君は確かに湖ではあまり見かけません。私が小学生の頃は宮ボー前などで普通にいたのですが,近年は極めてまれです。池では毎年安定して姿を見ることが出来ますが,強力なライバルであるカワメバルがおり,繁殖期も重なっているので,縄張りを必死で守る痛々しいオスの漆黒の個体を見ることもあります。婚姻色は少しは出ていると思いますが,まだまだだと思います。仕事は私はひと段落してしまいました。かねひらさんもお仕事は年度末まで大変でしょうがご自愛ください。
【2016/01/10 10:37】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]