忍者ブログ
9:00 起床。今日は休み。ミヤマキリシマを見に行くことになる。
9:30 出発。平日なのでとてもスムーズ。
10:30 道の駅阿蘇に到着。人が多い。そして駅前には長蛇の列。どうも草千里方面に行くバス待ちの人々のようだった。
10:50 仙酔峡に到着。確かに花が満開。







公園の途中には川もある。





とても綺麗。しかし生物反応はなし。ここで小学生の時にこの場所に来たことがあることを思い出す。高岳の登山口もあるので山を見てみる。



高岳も緑が生えている。しかしこちら側からのルートはかなり険しそう。そして隣の鷲ヶ峰はとても険しい。ここから登山道もあったが立ち入り禁止となっていた。さらに公園の展望台に向かうと怪しげな記念碑が多数。





何と鷲ヶ峰で遭難して亡くなった方の慰霊碑…多すぎる。ここは九州の谷川岳と言われている場所らしい。ロッククライミングでないと無理なようで震災後さらに危険になっている模様。しかし,登りたくなる気持ちは分からないでもない。私は絶対登らないが(爆)




12:20 ランチに行く。赤牛丼を食べる。



店の名前は良く分からないが,観光客価格ではないので入店した。平日にもかかわらず並んでいた。肉は多めでご飯は少なめでとてもいい感じだった。隣の初老のご夫妻の方は全部食べ切れないのでお持ち帰りしようとしたら店員にあっさり断られ憤慨していたが,すべて完食していた(爆)。

13:00 帰る途中に震災で崩落した橋を見に行く。



駐車場や記念碑も作られている。とても痛々しい。ご遺族の意向だと思うがこれに応えた行政側も頑張ったことが分かる施設ではある。さらに滝の入り口と書いてあるので歩いて見に行く。

【白糸の滝】



車窓からも見える滝。さらに進むと何と別の滝を発見。


【数鹿流ヶ滝(すがるがたき)】



ものすごい水量である。




日本の滝百選にも入っている模様。とても豪快な滝だった。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ミヤマキリシマ
ミヤマキリシマと川、遠い遠い昔に見たような、ううっー
かねひら 2025/05/17(Sat)09:40:21 編集
Re:ミヤマキリシマ
かねひらさん>

私も初めて来たつもりでしたが,川を見たときに思い出しました。この日に実家に行って父親に確認したところ行ったことがあると言うことだったので確信した次第です~
【2025/05/17 23:41】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]