忍者ブログ

9:00 起床。

10:30 JKの娘が誕生日で刺身の鉢盛のようなものを食べたいというので,魚屋に行く。キンメダイとアジとマグロをチョイスして盛り付けしてもらう。その後,和菓子屋で売ってある馬すじカレーを購入して帰宅する。

13:00 昼飯を腹いっぱい食べた後,明日から仕事なので準備などをするも眠くなるので久々の昼寝。

15:00 起きる。釣りに行こうか迷う。外を見るとゲリラ豪雨な感じがしたので止めることにする。

16:30 雨も降らなかったのでちょこっとたなご釣りに行くことにする。

16:45 【大陸薔薇道場】に到着。田植えの関係か水位がかなり上昇して溢れんばかりの勢い。夏に来るのは初めてかも知れない。工事の影響を懸念していたが,水底には手を入れていない模様。さらに,上流部は岸際はコンクリートで固めるのではなく,木を水底に打ち込み自然に配慮していますよのような工事がなされていたので何とかこのままにするのかもしれない。堰の両側が叩けるのだが,下流側は激流であり,上流側も叩ける場所が少ないため1.2mの薔薇仕掛けで始める。予想通りだが,活性は高くオイカワが次々とHIT。かなりの数がいる模様。こんな時は少しでも流れが緩いところとなるので,さらにへち際を探ると,弱弱しいアタリがあり合わせるとHIT。

【大陸薔薇】



やはりいた。群れもいるようなので,弱弱しいアタリを拾っていくことにする。しばらくすると表層に細長くて怪しい魚が集まりだし,黄身練りを追いかけてくる。タナを浅めにすると,水面直下から垂直に餌を追いかけてきて,シモリを横に揺らすアタリがあり合わせるとHIT。

【カダヤシ】



もっとタナを浅くすれば数も釣れそうであった。餌も丸呑みして納竿直前にお亡くなりになられたので持ち帰りかめきちのえさとなる。

17:30 ぽつりぽつりと釣れては来るが,オイカワや,小型のモツゴも混じりあまり数は伸びない。タモロコ・スゴモロコ・イチモロコ・カワムツなどの常連は今日は釣れる気がしなかった。水路の水が増えたことにより大きく移動しているのだろう。

17:50 数は伸びないがオスの良い色の個体が釣りたいので粘る。ふとやや下流側の堰に向かうへち際の浅めを狙ってみると,シモリのトンボを横に弱弱しく引くアタリがあり合わせるとHIT。

【大陸薔薇(オス)】



良い色の個体であった。これ以外にもオスが釣れたが,一部のオスにしか色がついていないのがとても気になる。これで満足したので納竿。





17:55 納竿。本日の釣果は大陸薔薇9匹/モツゴ5匹/カダヤシ1匹/オイカワ約20匹。沖目を狙えばワタカなども釣れたかもしれないが,数十㎝のピンポイントで樹分楽しめた。

18:00 自宅に到着。鉢盛の刺身などを食べる。金目鯛の刺身はやはり旨かった。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
大陸薔薇
タイバラはタイバラで実は美しいですよね。
バラは実は数えるほどしか釣ったことがないです。
かねひら 2024/08/29(Thu)21:56:52 編集
Re:大陸薔薇
かねひらさん>

かなり派手に色づきますので,私は一番美しいたなごだと思っています。但し大薔薇ではない方は腹側にブラックな色彩が残りながらも,もっと明るい基調の色となりこれも大変すばらしいと思います~

おっと!私は大薔薇とそうでない方の見分けは出来ない人でした~
【2024/09/01 20:35】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]