忍者ブログ


12:00 今日は休み。天気はiいまいちだが山に行くことにする。

12:30 本妙寺の駐車場に到着。階段を上る。来たことはあるはずだがとても新鮮な感じ。



階段を上るとなんと旅館を発見。



初めて見た。恐らく記憶違いで,こんな建物と,見たら必ず寄道せざる負えない風情を私事ながら見逃すことはあり得ないので初めての場所のようだ。1階はお食事処となっているようで,蕎麦推しのようなのでかけ蕎麦(900円)を頼む。



麺も手打ちのようで手をかけているのは感じた。出汁がとても旨い。しかし,900円のかけ蕎麦としてはコスパは悪いが,昨今の物価上昇を鑑みると今後はこれくらいが普通になるのだろう。2階の旅館もとても気になる。聞いてみると外国の方が多いと言うこと。

13:30 そばで温まり山を目指す。まずは300段の石段を上る。



恐らく自分が来た経験のある本妙寺は銅像前の300段からなのだろう。下の寺院関係は来たことがなかったのを初めて認識できて良かった。銅像に到着すると左手に展望所があり撮影してみる。



宇土櫓の修復作業の看板が邪魔(爆)。飯田山方面は良く見えるがそれ以外の方面は厳しい感じ。撮影していると巨大なにゃんこが登場。



8㎏は超えていそうな大型のオス猫。至る所に猫に餌を与えないで下さいと書いてあるのだがバリバリ餌をもらっている模様(爆)。清正公銅像の裏にあるはずの山頂を目指す。意外と山道は荒れているが,しばらくすると歩きやすい山道になる。落ち葉が積もっているからかクッションもきいてとても歩きやすい。

14:00 山頂に到着。



景観は全くない。もう一つ別の山も目指そうと考えたが,雨の影響で下りが滑りやすいのですぐに引き返す。帰り道のやや下ったところに展望があるところがありそこで撮影をする。



中九州的な低山が一望できる。来週はどれか2つあたりを登りたい。

14:30 清正公銅像前に到着。下りは別のルートから行ったが,なんとあのにゃんこが待ち構えていた(爆)。





餌が欲しいようでずっとついてくる。結局300段の石段もにゃんこは下ってしまった。体力は抜群のようだ。スタート地点に戻ると,蕎麦屋の人に声を掛けられ休憩していかないかと言われる。さっき蕎麦を食べましたと言うと失礼しましたみたいな感じだったが,一緒に来ていた妻がぜんざいを食べたかったようであり(そばを食べて登る前から),さらにどうですか,寒いでしょうみたいな感じで営業される。普通ならとても不愉快ではあるが,人が少ない平日でも頑張っていることに共感し,普段ならこののような勧誘に対して激しく反応するはずの妻もぜんざいを下山後最初から喰らうつもりであり満更ではないようなので(最初から決めていた?)また店に入りぜんざい(500円)を喰らう。



こんな店があることに今まで気づかなかったことがとても悔やまれる。次に来た時は他のメニューも試してみたい。中九州はやはり素晴らしい。

16:00 スーパーで買い物をして帰宅する。



拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]