10:30 登山開始。かなり古い看板。メジロ等の捕獲はしてはいけないとあるので,野鳥に関する保護法が制定される前からあるものなのだろう。この山は高校の時の競歩会で登ったことがあり,赤瀬付近で降ろされて,そこから三角駅まで歩いた記憶がある。水も何も持たずの登山でかなり舐めていたので自販機を求めて歩いていたと思う。シーボルトミミズを目撃したのも今のところここが個人的には最後のような気がする。
10:50 しばらく竹林が続くがやや開けたところに出る。いきなりメジロと遭遇。
【メジロ】
木の樹液にかなりの執着があるようでしがみついていた。残念ながらまともな野鳥と遭遇したのはこれだけだった。
11:20 雲竜台というところに到着。ここはかなり見晴らしがよい。
11:55 この後岩場などもあるが,数度のアップダウンを経てようやく頂上に到着。
結構な距離を歩いた。残念ながら北側は展望はない。南側はかなり開けて見える。
12:40 下山中に天翔台に立ち寄る。ここも南側のみ展望は良い。
13:10 下山。憧れの天文橋手前のレストランに行く。ついてみると店名前が変わっており,違う店になっていた。前の店のことを聞くと,震災後廃業してしまい,オーナーの方も来たことがあり,家族に勧められてここで店を始めたということだった。ランチの帰りに天翔台を撮影する。
三角岳はさらにこの奥なのでここからは見えない。中九州側からは良く見えるので不思議である。帰りに温泉に寄り,源泉の場所で水を飲む。
水量は少ないが何と炭酸水。飲んでみると弱いが確かに炭酸水だった。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
最新記事
(06/30)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/06)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(04/29)
(04/14)
(04/06)
(04/05)
(04/01)
(03/31)
(03/18)
(03/17)
(03/10)
(03/02)
(02/23)
(02/17)
(02/13)
(02/12)
(02/07)
(01/27)
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析