8:00 起床。犬の散歩に行く。
9:00 犬の手術のため病院に連れていく。
10:00 山登りに行くことにする。
【三淵山】
シンボリックマウンテン周辺で未踏の山。かなりまともな登山口は無いようだが,荒尾山を制覇したので自信満々。しかし,道が狭くて荒れ果てており,まともな駐車スペースもなく,さらに私有地が多く周辺部をさまよう。
11:00 行き止まりの道から登山開始。竹藪を抜けていくも忌み嫌う蚊が多い。逃げるようにして登る。しばらくするとやや大きな道に出てそこを上っていくと何と復旧工事中で立ち入り禁止。ここでやむなく引き返す。中々手ごわい山である。
11:30 駐車しているところに戻り,ランチに行くことにする。
12:00 カフェLuff(ラフ)に到着。三淵山の近くだがとても分かりにくいところにある。駐車場までは分かったが,店がどこにあるかわからない。駐車場の看板の上にひっくり返っている段ボールの切れ端がありそれをみて行き先が判明。普通の家でその2階が店の模様。ちょうどRKKのラジオのミミー号が止まっており取材を受けていたようだ。評価も高い店だと妻が言うので期待してきたが,食べ物のメニューはガトーショコラ・プリン・カルボナーラのみ。大学生が一人でやっているのでしょうがないと思われる。プリンを頼む。
プリンは硬めで上に載っているクリームも甘さ控えめで旨かったが,腹を満たすことはできなかった(爆)。また,明らかに人の家なので何故か落ち着かなかった。
12:30 折角なので石神山周辺の熊本水遺産巡りをする。
【釣耕園】
ここは前に来たことがある。駐車場の奥に水の流れがありとても素晴らしい。
この場所で大型のモクズガニを発見(爆)とても旨そうだったが,穴に潜られてしまう。
とてもいい感じの場所だった。
【少年の家跡】
初めて来た。古荘財閥に関連する場所のようだった。水もとても綺麗。
【延命水】
何故か看板が朽ち果てている。
ここにはオイカワなどの魚も確認できた。
洗い場のようだ。何故か米粒がばらまかれていた。そしてここでも鋏のふさふさした良型のモクズガニを2匹確認。蟹取りを勉強してまた来ようと思う。
【岳林寺】
確かにここから金峰山に登るのも面白そうである。
【長命水】
とてもおいしい水のようだがおそらく今は飲めなさそう。祠のようなところに水が貯めてあり明らかに掬えるようにしてあるので飲めるのかもしれない。祠の中には数匹の小魚がいたがどうもカダヤシのようだった(爆)いずれにしてもこんなに素晴らしい場所が近くにたくさんあるのに今まで気付かなかった自分が恥ずかしい。考えを改めなければと痛感した次第である。
14:00 十分堪能したので飯を食べに行く。
14:15 川しまで大ざるそばを頼む。
15:00 買い物をして帰宅。ちょっと昼寝。
17:00 犬のお迎えに行く。幸いにも眼球摘出にはならなかったが,瞼はなくなったため目を閉じることはできなくなったが,上手くいってよかった。心を込めて獣医に礼を述べる。
9:00 犬の手術のため病院に連れていく。
10:00 山登りに行くことにする。
【三淵山】
シンボリックマウンテン周辺で未踏の山。かなりまともな登山口は無いようだが,荒尾山を制覇したので自信満々。しかし,道が狭くて荒れ果てており,まともな駐車スペースもなく,さらに私有地が多く周辺部をさまよう。
11:00 行き止まりの道から登山開始。竹藪を抜けていくも忌み嫌う蚊が多い。逃げるようにして登る。しばらくするとやや大きな道に出てそこを上っていくと何と復旧工事中で立ち入り禁止。ここでやむなく引き返す。中々手ごわい山である。
11:30 駐車しているところに戻り,ランチに行くことにする。
12:00 カフェLuff(ラフ)に到着。三淵山の近くだがとても分かりにくいところにある。駐車場までは分かったが,店がどこにあるかわからない。駐車場の看板の上にひっくり返っている段ボールの切れ端がありそれをみて行き先が判明。普通の家でその2階が店の模様。ちょうどRKKのラジオのミミー号が止まっており取材を受けていたようだ。評価も高い店だと妻が言うので期待してきたが,食べ物のメニューはガトーショコラ・プリン・カルボナーラのみ。大学生が一人でやっているのでしょうがないと思われる。プリンを頼む。
プリンは硬めで上に載っているクリームも甘さ控えめで旨かったが,腹を満たすことはできなかった(爆)。また,明らかに人の家なので何故か落ち着かなかった。
12:30 折角なので石神山周辺の熊本水遺産巡りをする。
【釣耕園】
ここは前に来たことがある。駐車場の奥に水の流れがありとても素晴らしい。
この場所で大型のモクズガニを発見(爆)とても旨そうだったが,穴に潜られてしまう。
とてもいい感じの場所だった。
【少年の家跡】
初めて来た。古荘財閥に関連する場所のようだった。水もとても綺麗。
【延命水】
何故か看板が朽ち果てている。
ここにはオイカワなどの魚も確認できた。
洗い場のようだ。何故か米粒がばらまかれていた。そしてここでも鋏のふさふさした良型のモクズガニを2匹確認。蟹取りを勉強してまた来ようと思う。
【岳林寺】
確かにここから金峰山に登るのも面白そうである。
【長命水】
とてもおいしい水のようだがおそらく今は飲めなさそう。祠のようなところに水が貯めてあり明らかに掬えるようにしてあるので飲めるのかもしれない。祠の中には数匹の小魚がいたがどうもカダヤシのようだった(爆)いずれにしてもこんなに素晴らしい場所が近くにたくさんあるのに今まで気付かなかった自分が恥ずかしい。考えを改めなければと痛感した次第である。
14:00 十分堪能したので飯を食べに行く。
14:15 川しまで大ざるそばを頼む。
15:00 買い物をして帰宅。ちょっと昼寝。
17:00 犬のお迎えに行く。幸いにも眼球摘出にはならなかったが,瞼はなくなったため目を閉じることはできなくなったが,上手くいってよかった。心を込めて獣医に礼を述べる。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
かねひらさん>
おそらく私も来たことはあるかと思うのですが,ここを流れる川がこんなに素晴らしいとは思っていませんでした。蟹が待っているので近いうちにまた行くつもりです!
おそらく私も来たことはあるかと思うのですが,ここを流れる川がこんなに素晴らしいとは思っていませんでした。蟹が待っているので近いうちにまた行くつもりです!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
最新記事
(06/30)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/06)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(04/29)
(04/14)
(04/06)
(04/05)
(04/01)
(03/31)
(03/18)
(03/17)
(03/10)
(03/02)
(02/23)
(02/17)
(02/13)
(02/12)
(02/07)
(01/27)
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析