9:00 起床。犬の散歩に行く。どうも今日は祝日らしいことに気付く。
10:00 亀吉の水槽の水替えをする。
10:30 家族でランチに行くことにする。
11:00 【てしお】でゆず塩ラーメンを食べる。【まどパン】でソフトクリームを食べる。かなり小さいが100円なので,子供などはとても喜ぶだろう。その後ゆめタウンで米などを買い帰宅。
12:20 帰宅後妻から好きにしていいと言われたので,風が強いのが気になるが帰宅後釣りに行くことにする。釣り具のポ〇ント流団店に行き,蟹コーナーを除くも1匹もいないので10秒で退店し,地場釣具店本店に行き,蟹7匹とチャイナ虫10gを購入する。
13:00 HGに到着。休みで近い方は釣り人が多いので,歩く方に行く。
13:30 歩く方の短波止に到着。期待大でへちるも先端部まで完全にノーリアクション。例年の傾向通り、盆休み明けくらいから9月半ばまでは釣れないときがある。先端部から折り返す際のえぐれのところを丁寧に叩くと違和感があり合わせを入れるとHIT。しかしすぐにばらす。その後折り返して元のところに戻るがこちら側はかなり浅く実績は全くない。いつもならスルーするのだが,小魚等はバシャバシャ行っており,反対側もあまり期待できないので,浅いがそのまま試している。折り返しの中間地点で違和感があり合わせるとHIT。ここは浅くて内側にもぐることができないので初動から沖目に一直線。望むところなので糸を出して利して沖目に誘導する。動きを止めてこちらに寄せようとしていたところ,何と突然のLOST。それほど大きくはなかったが精神的に打撃を受ける。
14:20 蟹もなくなりつつあるので,先端部の方に移動する。しかし風が強いので,移動途中の先端部と中波止の接続地点を落とし 込んでみると一瞬糸を揺らす動きがあり,合わせるとHIT。引きは強烈だが軽い。右往左往するも主導権はこちらにあるのでGET。
【黒鯛(27㎝)】
大きくはないが狙い通り釣れてくれて良かった。ここで蟹が無くなり虫エサに変えてみるとある特定の場所で入れ食い。久々に虫エサでの生息観測にはとても良かった。
15:30 色々楽しめたのでここまでにする。本日の釣果は黒鯛4匹/キビレ4匹/ウロハゼ3匹/ヒイラギ2匹/マハゼ1匹。虫エサに変えて色々釣れて楽しかった。久々にヒイラギを釣ったが,少し触っただけでもネバネバするのでやはりもういいという感じだった(爆)
16:00 歩いて車のところまで戻る。
16:10 腹が痛いので近くのスーパーのトイレに行き用を足す。
16:25 今日の目的地の一つの温泉に到着。HG周辺は温泉地であったのだが,寂れてしまい,数年前に温泉をしている場所は絶滅した。しかし,今年になり廃業した銭湯が何と復活していた。ここは私が小学生のころ,実家の裏に住んでおり,ほぼ毎日近くの銭湯に行った帰りに魚を買いに来ていたおじちゃんに連れてきてもらったことがあるところなので何と40年ぶり(爆)。看板の誘導通りに行くも,道も大変狭く到着後本当に営業しているかどうか怪しかったが,営業中と書いてあるので中に入る。中に入るとなんと無人(爆)発券機があるので400円払い入湯券を受付にある指示通りざるの中に入れる。ざるの中には1枚だけ入っていたので私が二人目の模様。風呂に入ってみると誰もいない。

源泉かけ流しのようだが,手前は37℃なのでかなりぬるい。しかし夏の暑い時期ならこれでいいのだろう。奥側は暖めてあり45℃。交互に入ることを勧めていた。
16:45 入浴後しばらく回りを散策する。良い感じの水路があり見てみるとメダカのようなものが見える。凝視するとやはりメダカ。かなり隔離された集落なのもあるが,水路も意外に多く,しかも素掘りのままのところが多い。少し深場もあったりするので,見て回ると大きめの魚の群れを発見。しかしすぐに集団で逃げるので,さらに下流に行くと深場があり覗いてみると大ティラピア集団だった(爆)…。温排水なので生きていけると言うことらしい。とても残念。メダカも放流個体かも知れないが,最上流部で頑張って生息していたのでまた次回来た時確認してみたい。
17:50 スーパドライを購入し帰宅。
10:00 亀吉の水槽の水替えをする。
10:30 家族でランチに行くことにする。
11:00 【てしお】でゆず塩ラーメンを食べる。【まどパン】でソフトクリームを食べる。かなり小さいが100円なので,子供などはとても喜ぶだろう。その後ゆめタウンで米などを買い帰宅。
12:20 帰宅後妻から好きにしていいと言われたので,風が強いのが気になるが帰宅後釣りに行くことにする。釣り具のポ〇ント流団店に行き,蟹コーナーを除くも1匹もいないので10秒で退店し,地場釣具店本店に行き,蟹7匹とチャイナ虫10gを購入する。
13:00 HGに到着。休みで近い方は釣り人が多いので,歩く方に行く。
13:30 歩く方の短波止に到着。期待大でへちるも先端部まで完全にノーリアクション。例年の傾向通り、盆休み明けくらいから9月半ばまでは釣れないときがある。先端部から折り返す際のえぐれのところを丁寧に叩くと違和感があり合わせを入れるとHIT。しかしすぐにばらす。その後折り返して元のところに戻るがこちら側はかなり浅く実績は全くない。いつもならスルーするのだが,小魚等はバシャバシャ行っており,反対側もあまり期待できないので,浅いがそのまま試している。折り返しの中間地点で違和感があり合わせるとHIT。ここは浅くて内側にもぐることができないので初動から沖目に一直線。望むところなので糸を出して利して沖目に誘導する。動きを止めてこちらに寄せようとしていたところ,何と突然のLOST。それほど大きくはなかったが精神的に打撃を受ける。
14:20 蟹もなくなりつつあるので,先端部の方に移動する。しかし風が強いので,移動途中の先端部と中波止の接続地点を落とし 込んでみると一瞬糸を揺らす動きがあり,合わせるとHIT。引きは強烈だが軽い。右往左往するも主導権はこちらにあるのでGET。
【黒鯛(27㎝)】
大きくはないが狙い通り釣れてくれて良かった。ここで蟹が無くなり虫エサに変えてみるとある特定の場所で入れ食い。久々に虫エサでの生息観測にはとても良かった。
15:30 色々楽しめたのでここまでにする。本日の釣果は黒鯛4匹/キビレ4匹/ウロハゼ3匹/ヒイラギ2匹/マハゼ1匹。虫エサに変えて色々釣れて楽しかった。久々にヒイラギを釣ったが,少し触っただけでもネバネバするのでやはりもういいという感じだった(爆)
16:00 歩いて車のところまで戻る。
16:10 腹が痛いので近くのスーパーのトイレに行き用を足す。
16:25 今日の目的地の一つの温泉に到着。HG周辺は温泉地であったのだが,寂れてしまい,数年前に温泉をしている場所は絶滅した。しかし,今年になり廃業した銭湯が何と復活していた。ここは私が小学生のころ,実家の裏に住んでおり,ほぼ毎日近くの銭湯に行った帰りに魚を買いに来ていたおじちゃんに連れてきてもらったことがあるところなので何と40年ぶり(爆)。看板の誘導通りに行くも,道も大変狭く到着後本当に営業しているかどうか怪しかったが,営業中と書いてあるので中に入る。中に入るとなんと無人(爆)発券機があるので400円払い入湯券を受付にある指示通りざるの中に入れる。ざるの中には1枚だけ入っていたので私が二人目の模様。風呂に入ってみると誰もいない。
源泉かけ流しのようだが,手前は37℃なのでかなりぬるい。しかし夏の暑い時期ならこれでいいのだろう。奥側は暖めてあり45℃。交互に入ることを勧めていた。
16:45 入浴後しばらく回りを散策する。良い感じの水路があり見てみるとメダカのようなものが見える。凝視するとやはりメダカ。かなり隔離された集落なのもあるが,水路も意外に多く,しかも素掘りのままのところが多い。少し深場もあったりするので,見て回ると大きめの魚の群れを発見。しかしすぐに集団で逃げるので,さらに下流に行くと深場があり覗いてみると大ティラピア集団だった(爆)…。温排水なので生きていけると言うことらしい。とても残念。メダカも放流個体かも知れないが,最上流部で頑張って生息していたのでまた次回来た時確認してみたい。
17:50 スーパドライを購入し帰宅。
PR
この記事にコメントする
泉かけ流し
こんばんは~。
400円で源泉かけ流し貸し切りはものすごくいいですね。
私が住むエリアの温泉ときたら、沸かしたカルキ臭い湯でしかも湯が少なくて千円とかですので、もう行く気がしませんので。
メークドラマなあたりでも安くていい湯がありますね。私は古い分は全く気にせずむしろ落ち着きます。その辺も熊本のいいところだと思います。
ところで懐かしのおじいさんはまだお元気なのですか?私にも江津湖で釣りを習った懐かしのおじいさんがいました~
400円で源泉かけ流し貸し切りはものすごくいいですね。
私が住むエリアの温泉ときたら、沸かしたカルキ臭い湯でしかも湯が少なくて千円とかですので、もう行く気がしませんので。
メークドラマなあたりでも安くていい湯がありますね。私は古い分は全く気にせずむしろ落ち着きます。その辺も熊本のいいところだと思います。
ところで懐かしのおじいさんはまだお元気なのですか?私にも江津湖で釣りを習った懐かしのおじいさんがいました~
Re:泉かけ流し
かねひらさん>
ですよね~
本当にこの場所周辺は昭和な感じで取り残されている感が強いです。コンビニもないですし,おそらく下水道もありません。近くに最後までこの温泉を何とか維持していた施設もマウンテンブック(謎)な方のおかげで活性化されることにより,10年後には様子が変わるのでしょうね~その前に記憶と記録を残しておきたいと思いますので再調査に行きます~
メークドラマ方面には地元の人向けのところは300円のところもありますね~いっぱい湧いているのでもはや金儲けではありませんとても素晴らしいことだと思います。
懐かしのおじさんは,流石にもうお亡くなりになられております。あの養鱒場やその上にある寺にも連れて行ってもらいました。上流の寺はその時から有料でしたが,とても水が冷たくてきれいで,流しそうめんなどもやっており食べきれない分はいけに流れていき錦鯉のえさになったり,池からの流れる水辺にサワガニやカワニナがたくさんおり,コンクリートで仕切られた部分はヤマメの養殖を一時期していたことを聞いたりしたことをとても良く覚えています。小5の時でした。その後も数回連れて行ってくれましたが,おじさんは高齢で車もかなりヤバくて最後に連れて行ってくれた時はちょっとあの場所は登りも多いので危険を感じました。私の母もあとになって聞いたところ連れていかれることにとても心配していたようです。私が部活動をするようになってからは,私の家の店が閉まってから私が帰宅するので会うことが少なくなりました。偶にあっても本当に一瞬で挨拶するくらいだったと思います。今にして思うとその時にもっと話をしておけばよかったなと思います。私が高校生になると,部活動には入らず,しかも進学校ではではなかったのであの加害(爆)なるものないので,夕方には帰宅していたので,おじさんも良く目撃しましたが,私に話しかけてくることはありませんでした…話しかけたかったのか,もう認知できなかったのか分かりません。しかし私が積極的に話しかけることはなかったのは間違いありません。とても悔やまれます。その後,施設に入る前にすべての付けを払い施設に入り数年後に亡くなられました。
一期一会を大切にしていきたいと思います。
ですよね~
本当にこの場所周辺は昭和な感じで取り残されている感が強いです。コンビニもないですし,おそらく下水道もありません。近くに最後までこの温泉を何とか維持していた施設もマウンテンブック(謎)な方のおかげで活性化されることにより,10年後には様子が変わるのでしょうね~その前に記憶と記録を残しておきたいと思いますので再調査に行きます~
メークドラマ方面には地元の人向けのところは300円のところもありますね~いっぱい湧いているのでもはや金儲けではありませんとても素晴らしいことだと思います。
懐かしのおじさんは,流石にもうお亡くなりになられております。あの養鱒場やその上にある寺にも連れて行ってもらいました。上流の寺はその時から有料でしたが,とても水が冷たくてきれいで,流しそうめんなどもやっており食べきれない分はいけに流れていき錦鯉のえさになったり,池からの流れる水辺にサワガニやカワニナがたくさんおり,コンクリートで仕切られた部分はヤマメの養殖を一時期していたことを聞いたりしたことをとても良く覚えています。小5の時でした。その後も数回連れて行ってくれましたが,おじさんは高齢で車もかなりヤバくて最後に連れて行ってくれた時はちょっとあの場所は登りも多いので危険を感じました。私の母もあとになって聞いたところ連れていかれることにとても心配していたようです。私が部活動をするようになってからは,私の家の店が閉まってから私が帰宅するので会うことが少なくなりました。偶にあっても本当に一瞬で挨拶するくらいだったと思います。今にして思うとその時にもっと話をしておけばよかったなと思います。私が高校生になると,部活動には入らず,しかも進学校ではではなかったのであの加害(爆)なるものないので,夕方には帰宅していたので,おじさんも良く目撃しましたが,私に話しかけてくることはありませんでした…話しかけたかったのか,もう認知できなかったのか分かりません。しかし私が積極的に話しかけることはなかったのは間違いありません。とても悔やまれます。その後,施設に入る前にすべての付けを払い施設に入り数年後に亡くなられました。
一期一会を大切にしていきたいと思います。
Re:やはり
かねひらさん>
まあ,HGの近くですからね~
今後はメディアを巻き込みながら大きく変わっていくと思いますが,あの人は私の前の会社の時のクライアントでもあったので頑張ってほしいと思います。変なのに騙されないことを祈るばかりです。
まあ,HGの近くですからね~
今後はメディアを巻き込みながら大きく変わっていくと思いますが,あの人は私の前の会社の時のクライアントでもあったので頑張ってほしいと思います。変なのに騙されないことを祈るばかりです。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
最新記事
(06/30)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/06)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(04/29)
(04/14)
(04/06)
(04/05)
(04/01)
(03/31)
(03/18)
(03/17)
(03/10)
(03/02)
(02/23)
(02/17)
(02/13)
(02/12)
(02/07)
(01/27)
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析