忍者ブログ

10:00 起床。洗濯物を干す係を命じられる。

12:00 家族でランチを食べた後に,手長海老を釣りに行くことにする。庭でミミズを採集する。意外にも,なかなか肥えた個体が短時間で確保できた。

13:00 うどんのてるやまに行こうとするも,定休日。浜ん小浦に行く。初めて行ったが満足であった。しかし,うどんの2倍以上の金がかかった・・・

14:50 釣具のポイ〇ト富合店でエビ針を購入。GWの為駐車場も満杯。

15:10 ポイントに到着。予想通り干潮からの上げ潮で良い感じに潮が動いている。釣り人はスズキ狙いのルアーマンが数名いる。狙いの岩場は空いていたので,仕掛けを準備して釣り開始。竿は4本出しで,子らに任せる。私はほとんどミミズを針につける餌係として頑張る。


16:30 意外に釣れず,潮もかなり満ちてきたので,納竿。しかし,初めての個体が釣れたのは収穫だった。



【カワアナゴ】



最初釣り上げたときは,まっくろくろすけで,何か分からなかった。しばらくすると,背中の方の色が薄くなってきたので,それで分かった次第。写真ではくっきりと色の違いが分かるが,釣り上げた瞬間の色は大変美しかった。

【テナガエビ】



活性は多かったが,ばらしも多かった。まだ小型個体が多いのかもしれない。本格的に釣りをしようと思うのであれば,竿や,竿置きなどの効率化に努める必要がある。特に以前は地場釣具店で,ペラペラの竹竿が売ってあったのだが,最近見かけない。本日の釣果はカワアナゴ1匹・テナガエビ5匹。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
凄すぎです!
こんばんは。

カワアナゴって釣れるものなんですね。凄すぎます。イシガメといい。
ちなみに私は釣りでも網でも捕ったことがありません。

竹の竿は柳川の釣具店でも買い占められ、それ以降入荷がなく入手困難になりました。目的によっては使いやすいのですがね。初めて湖で釣りをした時には、M釣具で父に買ってもらった竹竿でした(笑

かねひら 2019/05/02(Thu)21:47:08 編集
Re:凄すぎです!
かねひらさん>

わたしもまさか釣れるとは思いませんでした。さいしょはドンコかと思いましたが,下あごが突き出ていたので,ウロハゼかなと思い,しかし真っ黒なので何だろうと思い,色が抜けてきてから気付いた次第です!地場釣具店も10年くらい前までは,ペラペラの竹竿を売っていたのですがね・・・本当に数百円のレベルだったと思いますが,見かけなくなりましたね・・・
【2019/05/05 02:17】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]