忍者ブログ


11:30 起床

13:00 実家に行く。お好み焼きなどを食べる

14:30 自宅に帰宅後釣りに行くことにする。色々準備する。

15:20 地場釣具店で蟹7匹・青虫君10gを購入する。

16:20 HGに到着。意外に潮位が低い。青虫君で叩いてみるとアイナメなどがHIT。

17:00 活性が上がり,小型の黒鯛がHITしてくる。餌の回収途中にがぶりと食いつく魚があり。よく見るとヒラメ。30㎝ほどだが,慎重に行こうと思い,タモで救うかぶり上げるか迷っているうちに痛恨のLOST。

17:30 潮は満ちてきているが活性が下がる。蟹餌に変えてみる。しかし完全に沈黙。しかし歩き回りへちを攻めていく。

18:30 蟹も全くかじられない有様なので,撤収しようと思い,最後の一投。偶々一番実績のある場所の前で,この場所はやや沖目を狙うと大型のキビレが釣れることが多いのを思い出し,沖目に餌を投入。中々餌が沈んでいかずおかしいなあと思って聞いてみると,何かついている。しかも全く上がってこないので大物。最初から沖目に走ってくれたので,やり取りはしやすかったが,5回ほど潜り込んで抵抗する。最後は力尽きて浮いてきたところを空気を吸わせてタモ入れしてGET

【キビレ(44㎝)】



例年この時期から大型も釣れ始めるので幸先の良いスタートを切れた。しかし,蟹も飲み込まれており,いつもの右側の唇に刺さっていないことから,前アタリに気付かずにスルーしてしまっていることから釣れてしまった。持ち帰り捌いてみると中から卵が出てきたのでメス。キビレは産卵時期は黒鯛と違うはずだが,産卵期が早い個体もいるのかもしれない。

18:50 納竿。本日の釣果はキビレ1匹/黒鯛4匹/アイナメ2匹。

19:30 スーパードライを購入し帰宅。キビレは大型なので処理に時間がかかった。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
デカっ
驚くべきデカさです。
海にはやはり大物がいますね!食べごたえがあったでしょう。

今日は県南のYTSRへ行きました。数種の藻が繁茂する清流に平ぺったくて赤い小魚が至るところに!凄い!
でも工事するそうです(*_*;

かねひら 2018/05/29(Tue)22:14:34 編集
Re:デカっ
かねひらさん>

でかすぎて,処理するのに小1時間かかりました・・・手持ちの出刃包丁もなんちゃってレベルなので,骨もなかなか切れず,頭をかち割ることなどできませんでした。

小さくて美しい魚の南限とされている場所のことでしょうか?うらやましいですね~。私は老眼が酷くてちょっとたなご釣りは不自由を感じる今日この頃です。しかし,ちょっと頑張ろうと思いますので,往年の場所も調査してみたいと思います。
【2018/05/30 00:47】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]