9:00 起床。ここ2日病んでいて寝込んでいたが,ようやく回復した。戦車ゲームなどをする。
11:00 妻が歯医者に行くので序に自分も久々に見てもらう。確か前に歯医者に行ったのは子らとおにぎりせんべいを食べていて歯の詰め物が取れて以来なので5年ぶり。歯石や茶渋なども付きまくりだったがきれいにしてもらう。以前は血まみれになっていたが,技術革新なのか全く痛みもなく,血も全くでなかった。
13:00 帰宅。進撃の巨人の最新刊をコンビニに買いに行く。
15:00 釣りに行くことにする。
15:10 【等差数列】に到着。植物の繁殖が激しく狙いのポイントに竿出しができないところ多数。
15:30 一度だけ小型の鼻白のせぼっちがつつきに来たが竿に乗らず。早めにポイントを見切る。
15:45 【越冬場】に到着。ピンポイントを狙うもやはり魚は出てこない。数回餌を流していると,堪らずオスの鼻白紅白良型が餌を追いかけてくる。竿でブレーキをかけつつ,根がかり覚悟で故意に真下のストラクチャーに餌をスライドさせて流し込む。上手く成功したが,何の反応もない。餌を咥えているとイメージして,さらに一呼吸おいて合わせを入れるとHIT。婚姻色全開のバリバリの良型。しかしその美しい姿を見せてくれた途端痛恨のLOST。おそらくもうだめなので場所移動。
16:00 上流に移動する。ミツクリセイベイも見えるのでサシ虫君に餌を変えて探るも,何も釣れない。もう一度黄身練りに戻したところ,ややストラクチャーから離れたところでアタリがある。タカハヤかと思い合わせすら入れずに放置していると目印を引き込んでいくアタリあり。しょうがないので合わせると,予定通りバラしたが,タカハヤでもタモロコでもなさそう。もう一度流してみると,またHIT。何とせぼっち。小型個体の群れだが,活性が高い模様。偶にこのような状態になることがある。比較的小型が多く,数もそれなりに見込めそうなので,流れに合わせて追加していた錘を外し,通常の薔薇使用の仕掛けで座り込んで釣りをする。小型を中心にせぼっちが釣れてくるもオスは厳しい。イチモロコが混じってきた。やや上流から流し込みながら様子を見ていると,ようやく鼻白個体がHIT。
【せぼっち(オス)】
小型の婚姻色85%君。他にも鼻白良型がいたが手強すぎた。しかし,これぐらいでないととても生き残っていけないので,ちょうどいいのだろう。その後,ミツクリセイベイをダイソーワームで狙う。一度HITしたがやはりLOST。
16:45 ここで納竿。本日の釣果はせぼっち11匹/イチモロコ2匹。
17:00 スーパードライを購入し帰宅。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
最新記事
(06/30)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/06)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(04/29)
(04/14)
(04/06)
(04/05)
(04/01)
(03/31)
(03/18)
(03/17)
(03/10)
(03/02)
(02/23)
(02/17)
(02/13)
(02/12)
(02/07)
(01/27)
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析