忍者ブログ
8:00 起床。気合で起きる。

9:00 自宅を出発。地場釣具店本店で青虫君20gと蟹8匹購入。餌係の初めて見る店員は親切で蟹の大きさなどの要望も聞いてくれたので,あまり大きくなくてもいいので小さめのオスをくれというと,本当に小さめのオスを選別し始めたので,自分で選別する。

9:40 HGに到着。釣り人は皆無。しかし,歩く方の波止にはなんと車が数台止まっており,震災の時に破損した波止の修復工事をしている。あんな狭いところを車でどのようにして到達したのか疑問を感じつつも,流石に叩くことができないので,近いほうに行く。こちらも工事があり先端部分は立ち入り禁止となっている。中波止の外側から外波止の内側を叩き,外波止の外側を叩きながら中波止に戻るローテーションを考える。

10:00 中波止の外側から蟹餌で叩く。コーナーのところで違和感を感じ聞き入れると重みを感じ即合わせしてHIT。

【黒鯛(22cm)】




重みは感じなかったがいい引きだった。蟹餌にもこのクラスがHITしてくるということは盛期に入ったということだろう。

11:00 中波止から外波止の内側を丁寧に叩くも反応なし。立ち入り禁止区域から折り返し,外側を叩く。風が強くやり辛いが,20㎝クラスの黒鯛を追加する。

11:30 外波止も今一つなので中波止に戻る。今日は潮位も高く,中波止の内側もいい感じの水深になっているので,中波止の付け根から叩いてみる。蟹を際に落としていくと底付近で竿先を引き込むアタリがあり即合わせするとHIT。強烈な引きでそれなりの型の個体のようなのでそれなりに心構えをして準備する。しばらくやり取りをして,波止の内側に潜る気配を感じたので,竿の弾力を活かして耐えようとするも,糸を出さなくても何とかなるだろうと考えてしまい、あえなくロスト。針の結束部から切れていた。その直後にもう一度叩くと,竿先を引き込む明確なアタリがあり即合わせでHITするも,数秒後にLOST。掛りが甘かった模様。

11:45 中波止の先端部まで到達し,もう一度中波止の根元から叩く。移動しながら数度叩いたところ,蟹餌を着底直前で違和感アリ。聞きながら合わせを入れると竿を絞り込む。先ほどの失敗があるので糸を適度に出しやり取りをする。しばらくやり取りをすると戦意喪失した様子で簡単に上がってくる。

【黒鯛(26㎝)】



12:30 釣れなくなったのと,蟹餌が尽きたので場所移動。スロープのところでマハゼ狙い。しかし,潮位がまだ高く,狙いのマハゼは活性が低い。小型のキビレがたまにかかる程度。

13:10 効率も悪いので納竿。本日の釣果は黒鯛4匹/キビレ1匹/マハゼ1匹/スズキ1匹。

13:50 自宅に到着。釣り道具の洗浄や,水槽の水替えなどをする。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]