8:00 起床。昨日は21:00に就寝したので,十分な睡眠。
9:00 釣りに出かける。とりあえず近くの湖へ。
9:30 越冬場に到着。せぼっちが見えるが,縄張り争いをしている個体や,じゃれ合っているペアが数匹見えるのみ。こんな時はダメな状況。叩いてみると,予想通り,餌の前で急ブレーキ状態。何とかまぐれでイチモロコを釣るも,早めに見切る。
10:10 移動中に自販機でジュースを買うも間違えて冷た~いを購入(爆)。店の主人に事情を話すと,お金を返してくれた。
10:20 少し離れた湧水地に到着。良く分からないが,尋常ならざる人の数。聞いてみると,無料で食糧の施しがある日だった模様。前からやろうと思っていた,パワー〇ソメでミツクリセイベイが釣れるかを試してみる。あまり時間もないので,見える個体を釣ろうとするも,小型ばかりで良型は見当たらない。偶に咥える個体がいてもすぐに吐き出し,中々フッキングしない。やはり喰いが悪く見切られている模様。
【噴火している阿蘇】
10:50 まだ釣れないし,人も多いので,やや外野もうるさい。地元の人と思われる高齢者の方から話しかける。
高齢者A:「何を釣っているのか」
私:「魚です。」
高齢者A:「セイジャンババもだいぶ少なくなった」
高齢者B:「それは絶滅危惧種バイ」
私:「ここのは放流個体です。それに,見てください。小型の個体もたくさんいます。しっかり繁殖して,数を増やしています。採集して持ち帰る人も多いですが,ここ数年の話です。あなたが子供のころから,ここにミツクリセイベイはいましたか?そんな数十年前からここでミツクリセイベイを釣る人がいましたか?。むかしからミツクリセイベイはいないはずです。あなたがこの魚の存在を知ったのも数年前ではないのですか?」
高齢者A:沈黙。
高齢者B:「福〇ナンバーの人がいっぱい取りに来て,持って帰るもんな,たなごも根こそぎ持ち帰らす。」
私:「ここも前はたなごがいましたが,イチモロコと大陸薔薇のみです。両者とも移入種です。確かにめっきり姿を見なくなりましたが,それはミツクリセイベイが増えていることも影響しています。」
高齢者B:沈黙し,歩調が速くなる。
どうして,人の話を聞こうとしないのだろうか。納得できないなら,何故,反論を述べずに立ち去るのだろうか。何となく,視線が嫌になったので,人が少ない方に移動する。サイトでないと厳しそうなので,比較的大型の方いがいるところを探してピンポイントで餌を投入する。
11:00 良型の個体を発見。叩いてみると,よほど腹をすかしていたのか,人工餌に飛びつく。間髪いれずに合わせるとHIT。
【パワー〇ソメで釣れたミツクリセイベイ】
意外と良型で10㎝overだった。結論としては,ナメクジの方が上だった。サシ虫やミミズを買うのが惜しいので,実験をしてみたが,やはり生き餌に勝るものはないと痛感した次第である。4月からは湖で大口なお風呂(謎)釣りデビューする予定であるが,ワームよりも,ミミズをたっぷり房掛けした方が釣れそうな気がしている。
11:10 記念撮影して納竿。本日の釣果はイチモロコ1匹/ミツクリセイベイ2匹/タカハヤ1匹。ちなみにタカハヤはこの場所では数年ぶりに釣れた。それなりの大型個体で,パワー〇ソメで釣れたが,いつもの癖で写真も取らずにリリースしてしまった。
12:00 会社に行く。
9:00 釣りに出かける。とりあえず近くの湖へ。
9:30 越冬場に到着。せぼっちが見えるが,縄張り争いをしている個体や,じゃれ合っているペアが数匹見えるのみ。こんな時はダメな状況。叩いてみると,予想通り,餌の前で急ブレーキ状態。何とかまぐれでイチモロコを釣るも,早めに見切る。
10:10 移動中に自販機でジュースを買うも間違えて冷た~いを購入(爆)。店の主人に事情を話すと,お金を返してくれた。
10:20 少し離れた湧水地に到着。良く分からないが,尋常ならざる人の数。聞いてみると,無料で食糧の施しがある日だった模様。前からやろうと思っていた,パワー〇ソメでミツクリセイベイが釣れるかを試してみる。あまり時間もないので,見える個体を釣ろうとするも,小型ばかりで良型は見当たらない。偶に咥える個体がいてもすぐに吐き出し,中々フッキングしない。やはり喰いが悪く見切られている模様。
【噴火している阿蘇】
10:50 まだ釣れないし,人も多いので,やや外野もうるさい。地元の人と思われる高齢者の方から話しかける。
高齢者A:「何を釣っているのか」
私:「魚です。」
高齢者A:「セイジャンババもだいぶ少なくなった」
高齢者B:「それは絶滅危惧種バイ」
私:「ここのは放流個体です。それに,見てください。小型の個体もたくさんいます。しっかり繁殖して,数を増やしています。採集して持ち帰る人も多いですが,ここ数年の話です。あなたが子供のころから,ここにミツクリセイベイはいましたか?そんな数十年前からここでミツクリセイベイを釣る人がいましたか?。むかしからミツクリセイベイはいないはずです。あなたがこの魚の存在を知ったのも数年前ではないのですか?」
高齢者A:沈黙。
高齢者B:「福〇ナンバーの人がいっぱい取りに来て,持って帰るもんな,たなごも根こそぎ持ち帰らす。」
私:「ここも前はたなごがいましたが,イチモロコと大陸薔薇のみです。両者とも移入種です。確かにめっきり姿を見なくなりましたが,それはミツクリセイベイが増えていることも影響しています。」
高齢者B:沈黙し,歩調が速くなる。
どうして,人の話を聞こうとしないのだろうか。納得できないなら,何故,反論を述べずに立ち去るのだろうか。何となく,視線が嫌になったので,人が少ない方に移動する。サイトでないと厳しそうなので,比較的大型の方いがいるところを探してピンポイントで餌を投入する。
11:00 良型の個体を発見。叩いてみると,よほど腹をすかしていたのか,人工餌に飛びつく。間髪いれずに合わせるとHIT。
【パワー〇ソメで釣れたミツクリセイベイ】
意外と良型で10㎝overだった。結論としては,ナメクジの方が上だった。サシ虫やミミズを買うのが惜しいので,実験をしてみたが,やはり生き餌に勝るものはないと痛感した次第である。4月からは湖で大口なお風呂(謎)釣りデビューする予定であるが,ワームよりも,ミミズをたっぷり房掛けした方が釣れそうな気がしている。
11:10 記念撮影して納竿。本日の釣果はイチモロコ1匹/ミツクリセイベイ2匹/タカハヤ1匹。ちなみにタカハヤはこの場所では数年ぶりに釣れた。それなりの大型個体で,パワー〇ソメで釣れたが,いつもの癖で写真も取らずにリリースしてしまった。
12:00 会社に行く。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
最新記事
(06/30)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/06)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(04/29)
(04/14)
(04/06)
(04/05)
(04/01)
(03/31)
(03/18)
(03/17)
(03/10)
(03/02)
(02/23)
(02/17)
(02/13)
(02/12)
(02/07)
(01/27)
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析