忍者ブログ
14:00 今日は休み。釣りに行くことにする。自転車で色々探索。近場の最近行っていないところを見て回るもオオカナダモがいなくなっており,水底が丸裸状態かブラジリアントップリーフに覆われて水底が見えない状態。オオカナダモの減少は良いことなのだが,小魚も減っている印象。またブラジリアントップリーフが増加すれば,オオカナダモに光が届かなくなるので,それも影響しているのかもしれない。

14:30 かなり移動して当初の目的地に到着。ここも水草はほぼ壊滅しているが何とか菱形の集団がいる模様。もうここでしかまともに釣れる場所を知らないので叩いてみる。岸際によると逃げていき釣りにならない。しばらくじっとして戻ってきたり,目視で数匹の集団のところに餌を垂らしてみたりしてかなり頑張る。何とか序盤に本命がHIT。

【風棘】



本当に久々に釣った。しかもオスでとてもうれしい。これほどまで苦労しないと釣れない魚になってしまった。あれほどゴロゴロしていた二枚貝の殻も見かけないので,それが一番の減少の要因だろう。オオカナダモの減少やブラジリアントップリーフの増加との関連性がある気がしてならない。その後メスを1匹追加するもやはり数が少なく,追いかけごっこになるのみなので近辺の調査に行く。しかし,やはり同じような状況なので帰ることにする。

16:30 スーパーでスーパードライを購入して帰宅。


本日の釣果は風棘2匹。まだまだ婚姻色全開ではなかったが,全開時は流れが早くなっているはずなのでここではもう釣れないだろう。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
かぜとげ
こんにちは。

冬にかぜとげを初めて釣らせてもらったあそこでしょうか?オスはキレイですね~。
かねひら 2024/03/15(Fri)06:42:43 編集
Re:かぜとげ
かねひらさん>

こんにちは~

残念ながら違います~
あの風棘水路は完全に何も釣れなくなってしまいいました・・・
導入元は同じですが別方向に延びている水路です~ただここも大規模な開発が進んでおり,水中の状態もとても宜しくないので,もう来年あたりは厳しいかもしれません・・・

とても厳しい状況でしたが何とかオスが釣れてうれしいです!しかしこれから通水量が多くなると,激流になりほぼ釣りはほぼ不可能になり,あまり良いところではないので,もう今年は来ることはないと思います・・・
【2024/03/15 23:55】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]