本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
二連休の二日目です。早起きして遠出をやや考えていましたが,やはり昼にしか目覚めませんでした。実家に行き,ワタリガ二を喰らい,子どもたちを幼稚園にお迎えに行き,原付釣行となりました。まずはいきなりパンクをしているのに気付きます。釘を踏んでおり,偶々入った店でしたが,丁寧な修理と手際の良さに感動しました。その直前に寄った,GSでは,今在庫が無いが,配送センターに連絡して,タイヤを取り寄せるので,待っておけと言われ,時間があまりないと言うと,引きとめられ,営業ちっくな感じに辟易してしまいましたが,この店はタイヤ交換することなく,数分で修理してくれました。少し,時間を喰いましたが,ポイントに到着です。
本日はカネヒラ狙いです。ポイントに到着すると,水深があり,濁り水が流れています。カネヒラの姿は見えませんが,エサを流してみると,ポツポツとアブラボテがHITしてきますが,カネヒラは上がってきません。楽勝のつもりで来たのですが,意外と手強いです。30分程粘りようやくHITです。

当歳のメスです。産卵活動に入っているようですが,今一つです。オスは釣れそうにないので,ちょっと場所移動します。こちらは数は狙えないですが,大場所で,ポイントも多く,確実性が高いところですが,やはりアブラボテが上がるだけで,オスカネヒラはHITできません。しょうがないので,3番手のポイントを目指します。ここも状況は変わりませんが,エサを流していくと,ようやくピンクな個体がHITです。

やっと仕留めることができました。サイズは今一つですが,旬な個体を何とか仕留めることができました。あと1週間くらい後がBESTのようです。その後1匹追加して,納竿としました。本日の釣果は,カネヒラ3匹/アブラボテ約30匹/オイカワ約5匹/イトモロコ約5匹/タカハヤ1匹でした。
本日はカネヒラ狙いです。ポイントに到着すると,水深があり,濁り水が流れています。カネヒラの姿は見えませんが,エサを流してみると,ポツポツとアブラボテがHITしてきますが,カネヒラは上がってきません。楽勝のつもりで来たのですが,意外と手強いです。30分程粘りようやくHITです。
当歳のメスです。産卵活動に入っているようですが,今一つです。オスは釣れそうにないので,ちょっと場所移動します。こちらは数は狙えないですが,大場所で,ポイントも多く,確実性が高いところですが,やはりアブラボテが上がるだけで,オスカネヒラはHITできません。しょうがないので,3番手のポイントを目指します。ここも状況は変わりませんが,エサを流していくと,ようやくピンクな個体がHITです。
やっと仕留めることができました。サイズは今一つですが,旬な個体を何とか仕留めることができました。あと1週間くらい後がBESTのようです。その後1匹追加して,納竿としました。本日の釣果は,カネヒラ3匹/アブラボテ約30匹/オイカワ約5匹/イトモロコ約5匹/タカハヤ1匹でした。
本日は休みです。昨日は仕事で,帰宅後から予定通り深酒してしまい,明け方になってしまいました。やや体調が悪かったので,釣りには行かずにひと眠りします。昼過ぎに目が覚めて,妻とうどんを食べに行き,帰宅後,しばらくゆっくりしてから,3時頃釣りに行きました。
今日はタイバラ狙いです。自宅から近くの場所ですが,1年以上ぶりです。かなり増水しており,水深は1.5mくらいあります。とりあえず,深めに棚をとり叩いてみますが,ワタカとオイカワばかりです。ようやく30分程して,イチモロコが釣れたくらいで,少し移動します。今度はボタンウキクサの周りを叩きます。ここも同じ魚相ですが,深場を狙ってもしょうがないので,激浅のタナに変えてみると,小さい魚がワラワラと集まりだします。どうも浅いところにいたようです。かなりの数がいるようで,ぱらぱらと上がってきましたが,ムスコを習いごとに送っていく時間になりましたので,納竿としました。


数はイマイチでしたが,タイバラの懐かしいブルブルとした引きを楽しめたので良かったです。しかし,エサの付け替えが面倒なのがネックなのと,オスのナイスな個体が釣れなかったのが残念でした。本日の釣果はタイリクバラタナゴ約25匹/オイカワ約20匹/ワタカ約20匹/イチモロコ5匹でした。そろそろ近くの湖もシーズンに入りますので,楽しみです。久々に自宅水槽のミツクリセイベイを撮影してみました。

ムスコが1年半前に釣った個体で,推定3歳です。単独飼育で水も汚れませんので,良いコンディションです。とりあえず水槽に投入されるものはすべて餌と認識しているので,金魚の餌から何でも食べますので,もう自然界には流石に戻すことはできません(笑)
今日はタイバラ狙いです。自宅から近くの場所ですが,1年以上ぶりです。かなり増水しており,水深は1.5mくらいあります。とりあえず,深めに棚をとり叩いてみますが,ワタカとオイカワばかりです。ようやく30分程して,イチモロコが釣れたくらいで,少し移動します。今度はボタンウキクサの周りを叩きます。ここも同じ魚相ですが,深場を狙ってもしょうがないので,激浅のタナに変えてみると,小さい魚がワラワラと集まりだします。どうも浅いところにいたようです。かなりの数がいるようで,ぱらぱらと上がってきましたが,ムスコを習いごとに送っていく時間になりましたので,納竿としました。
数はイマイチでしたが,タイバラの懐かしいブルブルとした引きを楽しめたので良かったです。しかし,エサの付け替えが面倒なのがネックなのと,オスのナイスな個体が釣れなかったのが残念でした。本日の釣果はタイリクバラタナゴ約25匹/オイカワ約20匹/ワタカ約20匹/イチモロコ5匹でした。そろそろ近くの湖もシーズンに入りますので,楽しみです。久々に自宅水槽のミツクリセイベイを撮影してみました。
ムスコが1年半前に釣った個体で,推定3歳です。単独飼育で水も汚れませんので,良いコンディションです。とりあえず水槽に投入されるものはすべて餌と認識しているので,金魚の餌から何でも食べますので,もう自然界には流石に戻すことはできません(笑)
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
最新記事
(06/30)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/06)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(04/29)
(04/14)
(04/06)
(04/05)
(04/01)
(03/31)
(03/18)
(03/17)
(03/10)
(03/02)
(02/23)
(02/17)
(02/13)
(02/12)
(02/07)
(01/27)
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析