忍者ブログ
久々に自宅水槽の魚です。

【キンブナ】



2004年から飼育しています。購入個体でその時から成魚でしたので20歳は超えています。現在は15㎝くらいです。飼育している間に,引っ越しを5回し,水槽のポンプは4回交換し,水槽も水漏れで3代目です(爆)。凄まじき生命力です。左側の胸鰭は8割ぐらい欠損しています。目も白濁しておりほとんど見えていないようですが,餌はちゃんと食ており,痩せてもいません。毎年,梅雨の時期に体から白い粘膜なのか白点病なのかよくわかりませんが状態が悪くなったり,鰓付近から出血したりすることがありますが,塩水浴やメチレンブルー水溶液などで切り抜けております。盟友のギンブナも寄り添って支えてくれているので,まだまだ長生きしてほしいと思います。

【ギンブナ】



こちらも2004年から飼育しています。その時住んでいたマンションの前に三面護岸の用水路があるのですが,夏場だけ田植えのために水が入ります。そこでお魚キラーでGETしたものです。こちらも15㎝くらいです。水槽での抑制飼育(謎)のために大型化はしておりませんが,こちらは元気いっぱいで明らかにキンブナよりは動きも良いですので,30年飼育まで頑張りた思います。

【マドジョウ】



中九州の震災の直後,わたくしの大好きな場所で捕獲したもので,その時からそれなりの大きさの個体でしたので,8年位は生きていると思われます。御覧の通り栄養素欠乏と思われる症状でグニャグニャです。JKの娘が言うには年寄りだからということですが,確かにこの状態になってから3~4年経っているのでそういうことなのかもしれません。いつも塩ビ管の土管の中にいて,餌の時だけ出てきます。同居の鮒2匹と比較しても,餌の時は一番活性が高いです。水面まで餌を求めて遊泳しています。こちらも出来る限りのことはしたいと思います。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは。かねひらです。

まっちさんがこれほど飼育上手とは思いませんでした。うちは10年もいってませんね。
しかし、マンションにお住いの時期があったとは、初耳です。すっかり積水ハウスのイメージでした(裏山)。
明日は大潮ですね。
かねひら 2023/05/18(Thu)22:17:42 編集
Re:無題
かねひらさん>

この鮒と同じ水槽で飼育していた魚は錦鯉・ヤリタナゴ・セボシタビラ・バラタナゴ・カゼトゲタナゴ・イチモンジタナゴ・カネヒラ・アブラボテ・シロヒレタビラ・オイカワ・テナガエビ・マハゼ・カワムツ・モツゴ・ムギツク・マドジョウ・ヤマトシマドジョウなどです。初期のころは欲張って60㎝水槽に20匹くらい飼育していることもありました。ヤマトシマドジョウなどは餌が底まで来ないので過ぎにやせ衰えたり,オイカワなどは遊泳力が強いので鮒がいじめられたり,逆に一時的にブラックモーリーを入れたら,よそ者だと分かったのか(謎)この鮒たちは盛んに攻撃をしていましたので隔離したりしたこともあります。色々な歴史がありますが,その中でも生き残ってきました。私が飼育上手というよりもやはり彼らの生命力が強すぎるのだと思います。例のシロヒレタビラ以降,この水槽に導入した魚は老齢のドジョウのみです。減るだけの水槽ですが,3匹とも仲良くやっています。
【2023/05/19 00:35】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]