忍者ブログ


11:00 起床。今日は早起きして釣りに行くはずも全くダメだった。潮的にもド干潮なので,色々思案する。とりあえず飯を食いに行くことにする。

11:40 うどん工房な店に行くも定休日。仕方なく蕎麦の中ノ森に行くも定休日。しょうがないので竜保ラーメンに行く。中は汚いが安くて旨くて良い店である。

12:30 帰宅後,釣りに準備をする。結論として,まずはハゼ釣りをして,その後へちりで黒鯛を狙うことにする。

13:30 釣り具のポイ〇ト流団店で蟹を9匹と青虫君20g購入。

14:00 ハゼ釣りポイントに到着。まずはムスコの激安バスロッド+最近再発見したスピニングリールのちょい投げ仕掛けをセットする。それを置き竿仕様にして,3.9mの落とし込み竿+先日購入したリョービ社の両軸リール仕掛けで浅場を探る。置き竿は何の反応もないが,浅場の所は高活性で,この時期らしいマハゼが釣れてくる。

【マハゼ】



綺麗で旨そうな個体。しばらくすると活性が無くなる。上げはじめの時しか釣りきれない。しばらくするとここでしか釣ったことがない個体がやはり釣れる。

【韋駄天銀歩】





餌に対する執着は強いようで,何度も同じ場所からアタックしてきていた。

15:20 潮が満ちてくるとマハゼの活性も無くなる。水深が増してきたへち際を叩いてもウロハゼばかり。中々奥が深い。やはり仕掛けもハゼ仕様のものにするべきなのか。とりあえず撤収する。

16:00 HGに到着。まずは水の色を見て見ると,赤潮状態は解消されていた。しかしあまり良い感じではない。今日は中波止の先端部からへちる。風もなく,波も無く釣りやすいが,変化がないためか,活性もゼロ。蟹を水底に落とすだけで時が過ぎる。

16:30 何か気配が悪いので,虫餌に替えてへちる。予想通り底を這わせてみると魚の活性があるも,黒鯛の当歳とウロハゼのみ。

18:00 色々試すも打つ手なしで日没により納竿。本日の釣果は黒鯛4匹/ウロハゼ4匹/マハゼ5匹/イダテンギンポ1匹/シモフリシマハゼ2匹。マハゼは予定していた程釣れず,持ち帰って子らが文句を言うので,タコ釣りのおじさんにあげる。青虫君はやはり万能餌である。蟹よりも忙しいので面白い。型は望めないが。そろそろHGでの黒鯛のへちりも厳しくなってきたので,餌も海老に替えた方が良いかもしれない。経済的な面を考えてもスジエビ君も今のうちに採集しておくべきかもしれない(謎)。
 
18:15 帰路につく。




拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]