忍者ブログ
3:30 起床。しかしまた寝る。

4:10 気合で起床。準備をする。

4:56 釣具屋に到着。開店一番乗り(爆)。蟹10匹と青虫君20g購入。

5:10 いつもなら右折するところを直進。

5:30 意外に早く目的地の自治体に突入。しかし,土地勘がないので,少し道に迷う。

5:50 腹が痛いので,コンビニで用を足す。

6:10 どうも自信がないが,目的地に着いた模様。準備して,波止先端部を目指す。結構遠い。

6:15 先端部付近に到着。まずは川幅の広さに圧倒される。

【圧巻の河口部】

 
 
とりあえず蟹で外波止をへちる。水深は約3m程のよう。全くアタリがないが,エサを回収してくると,何と水面近くまで,小型の黒鯛が蟹を追いかけてくる(爆)。期待大だが,口に入らないから咥えないのか,全く食いついてはこない様子。先端部まで移動し,アタリもないので,元の場所に戻ろうとして,ふと内波止をみてみると,何と水没している(爆)。本日が大潮であることも影響しているのかもしれない。さらに船が港から出航するたびに,波が来て,高い方の外波止にも迫る勢い。外波止もそれほど高くはないので,若干の生命の危機を覚える(爆)。とりあえず,エサを青虫君に替えてへちる。予想通り色々釣れる。

【コショウダイ】




【黒鯛:掌級】



【綺麗なマハゼ】

 

9:30 黒鯛は多いが,小型ばかり。これだといつもの波止と変わりがない。波止も潮が引き始めて,ようやく歩けるようになったので,移動する。


10:00 少し離れたところで釣り人を複数確認。聞いてみると,カワハギ狙いとのこと。結構水深があるので,試してみるもやはり小型の黒鯛のみ。

10:30 また移動して,釣り場を探すも,かなりの引き潮でへちは水深がない。工業用水が流れ込んでいるところで,サヨリなど群れが見えるので,試してみるとやはりここも小型の黒鯛ばかり。どこにでもいる感じ。


11:00 納竿。あまり成果がなかった。


12:00 ラーメンを食べる。


13:00 自宅に到着。


15:40 釣りに行くことにする。


16:00 【等差数列】に到着。しかし中々渋い状況。


16:40 あまりに釣れないので,納竿。結局,アタリは二回のみ。釣れた魚も二匹。


【油】




【辛うじて釣れたせぼっち】



17:00 近くの湖の越冬場に到着。みると小魚が湧いている。早速竿入れしてみると,イチモロコ君がHIT。しかし,予想通りその後は,群れが散ってしまい,沈黙。


17:10 新越冬場に到着。こちらはとても釣りが出来る状況にない。一か所だけ釣れそうな場所があり竿入れするとタカハヤのみ。ここで納竿。本日の釣果は黒鯛約30匹/コショウダイ1匹/マハゼ4匹/草河豚1匹/ウロハゼ1匹/油1匹/せぼっち1匹/イチモロコ2匹/タカハヤ2匹

17:30 帰宅。 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おおっ
きれいな魚たちですね~
2時間ほどで大河に着くとは、私の勘違いでなければ羨ましいです。
モズも鳴き出し、私目な魚の季節になってきました(笑
かくびんた 2014/09/10(Wed)23:10:26 編集
Re:おおっ
かくびんたさん>

どうも~。お察しの通りベアーな所です。一応,たなごの調査も兼ねて,道具も持っていったのですが,濁りが酷くとても釣れそうではありませんでした。自分も高速は使わなかったのでもうちょっと時間がかかるかなと思っていたのですが,意外と早くつきました。しかし,やはり途中で右折すべきだったと思います。
【2014/09/11 00:37】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]