2:00 起床。
2:24 出発。
3:00 良く行く波止を通過。真っ暗で早く目的地に着き過ぎてもやることがないので,コンビニに立ち寄る。別冊マガジンが立ち読み出来たので,進撃の巨人を立ち読みする。終わったと思ったら,もう一話載っており,立ち読みする。久々にコンビニで立ち読みしたが,やはり落ち着かない。
3:24 コンビニを出発。
3:40 地場釣具店に到着。店員に日の出は何時くらいか聞くと,6時くらいという。無駄に早起きしてしまったことに気付く。ゆっくり店内を物色し,蟹10匹と青虫君20g購入。
4:00 地場弁当店でかけそばを食べる。220円。一生懸命時間をつぶすも,中々日の出を迎えない。
4:30 あそこならばと思い,比較的明るい外灯のある波止に到着。釣り人はイカ狙いの人が2名とサビキ狙いの人が1名。サビキでは偶にアジがHITする程度。頑張ってへちるもやはり暗いから無理だった。
5:10 納竿して,少し調査する。意外と良さそうな所も見つけた。日の出を迎えてきたので,目的地の波止を目指す。
5:45 目的地に到着。へちり開始。しかし,偶に蟹を咥えていくのはこいつらばかり・・・
【ヒガンフグ】
【マダイ:少し大きくなっていたが,まだ条例に引っ掛かるレベル】
虫餌に替えるも,ヒガンフグの餌食になるだけ。
8:40 何と餌がすべて尽きる。蟹を確保しようと,周辺部に探しに行くも見当たらず。しょうがないので,地場釣具店に蟹を買いに行くことにする。
9:10 地場釣具店に到着。蟹をまた10匹購入。
9:45 目的地の波止に到着。おそらく7年ぶり。休日は人が多く,釣りにならないが,今日は平日なので少ない。何とかへちれそうなので,先端部まで歩くも,車に蟹を忘れていたので,時間をロスする。あまり期待はしていなかったが,それなりにお土産レベルが釣れてくる。
【カサゴ】
【カワハギ】
10:40 地元の老人が話かけてくる。波止のゴミ拾いを一生懸命しているので,良い人なのだろう。タコ狙いかと聞かれたので,違う黒鯛だというと,アジゴは今年は釣れないと言う。やはり耳が遠いようだ。全く会話にならないが,しきりに話しかけてくる。もう1枚カワハギ追加。
【カワハギ:蟹も丸のみなのか?】
11:00 納竿。
11:20 別の波止に移動。初めて竿出しする。釣果は無かったが,アタリは2回ほどあった。ド干潮で無ければ釣れるのかもしれない。
12:00 納竿。帰宅準備をする。
13:30 実家によって,カワハギの肝の取り方を学び,ついでに他の魚も捌く。
14:50 家に帰るも,誰もいないので,たなご釣りに行くことにする。
15:00 【等差数列】に到着。釣りやすくなっていたが,かなり渋い状況。アタリも殆どない。3回ほどせぼっちがHITしたが,すべて空中でばらす。
15:55 近くの湖に移動。越冬場所をみると,魚影なし。それでも探ってみると出てくることもあるのだが,今日はスルーする。
16:00 帰宅する。本日の釣果はカサゴ3匹/カワハギ2匹/ヒガンフグ約10匹/マダイ3匹。
18:30 ムスコの部活の迎えに行く。
19:00 夕食。カワハギの肝は大変旨かった。
21:00 力尽きて就寝。
2:24 出発。
3:00 良く行く波止を通過。真っ暗で早く目的地に着き過ぎてもやることがないので,コンビニに立ち寄る。別冊マガジンが立ち読み出来たので,進撃の巨人を立ち読みする。終わったと思ったら,もう一話載っており,立ち読みする。久々にコンビニで立ち読みしたが,やはり落ち着かない。
3:24 コンビニを出発。
3:40 地場釣具店に到着。店員に日の出は何時くらいか聞くと,6時くらいという。無駄に早起きしてしまったことに気付く。ゆっくり店内を物色し,蟹10匹と青虫君20g購入。
4:00 地場弁当店でかけそばを食べる。220円。一生懸命時間をつぶすも,中々日の出を迎えない。
4:30 あそこならばと思い,比較的明るい外灯のある波止に到着。釣り人はイカ狙いの人が2名とサビキ狙いの人が1名。サビキでは偶にアジがHITする程度。頑張ってへちるもやはり暗いから無理だった。
5:10 納竿して,少し調査する。意外と良さそうな所も見つけた。日の出を迎えてきたので,目的地の波止を目指す。
5:45 目的地に到着。へちり開始。しかし,偶に蟹を咥えていくのはこいつらばかり・・・
【ヒガンフグ】
【マダイ:少し大きくなっていたが,まだ条例に引っ掛かるレベル】
虫餌に替えるも,ヒガンフグの餌食になるだけ。
8:40 何と餌がすべて尽きる。蟹を確保しようと,周辺部に探しに行くも見当たらず。しょうがないので,地場釣具店に蟹を買いに行くことにする。
9:10 地場釣具店に到着。蟹をまた10匹購入。
9:45 目的地の波止に到着。おそらく7年ぶり。休日は人が多く,釣りにならないが,今日は平日なので少ない。何とかへちれそうなので,先端部まで歩くも,車に蟹を忘れていたので,時間をロスする。あまり期待はしていなかったが,それなりにお土産レベルが釣れてくる。
【カサゴ】
【カワハギ】
10:40 地元の老人が話かけてくる。波止のゴミ拾いを一生懸命しているので,良い人なのだろう。タコ狙いかと聞かれたので,違う黒鯛だというと,アジゴは今年は釣れないと言う。やはり耳が遠いようだ。全く会話にならないが,しきりに話しかけてくる。もう1枚カワハギ追加。
【カワハギ:蟹も丸のみなのか?】
11:00 納竿。
11:20 別の波止に移動。初めて竿出しする。釣果は無かったが,アタリは2回ほどあった。ド干潮で無ければ釣れるのかもしれない。
12:00 納竿。帰宅準備をする。
13:30 実家によって,カワハギの肝の取り方を学び,ついでに他の魚も捌く。
14:50 家に帰るも,誰もいないので,たなご釣りに行くことにする。
15:00 【等差数列】に到着。釣りやすくなっていたが,かなり渋い状況。アタリも殆どない。3回ほどせぼっちがHITしたが,すべて空中でばらす。
15:55 近くの湖に移動。越冬場所をみると,魚影なし。それでも探ってみると出てくることもあるのだが,今日はスルーする。
16:00 帰宅する。本日の釣果はカサゴ3匹/カワハギ2匹/ヒガンフグ約10匹/マダイ3匹。
18:30 ムスコの部活の迎えに行く。
19:00 夕食。カワハギの肝は大変旨かった。
21:00 力尽きて就寝。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
最新記事
(06/30)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/06)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(04/29)
(04/14)
(04/06)
(04/05)
(04/01)
(03/31)
(03/18)
(03/17)
(03/10)
(03/02)
(02/23)
(02/17)
(02/13)
(02/12)
(02/07)
(01/27)
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析