9:00 起床。
10:00 妻に誘われ,郷土のデパートの弘法大師の展示を見に行く。
10:20 郷土のデパートに到着。展示会は入場料が500円だったが,友の会のカードなどを提示すると無料で入れた。入口にいるお坊様が仏様に見えた(爆)。会場に入ると,弘法大師の生い立ちからの様々な展示があり,見入る。
10:50 展示会の半ばあたりで,お坊様がお祓いみたいなのをしている。その横に紀伊山地の密教系のお坊様たちがズラリの並び座っている。さらに両替所なるものがあり,1000円を小銭に両替している。そこから先は,仏さまの掛け軸の前に賽銭箱があり,皆念仏らしきものを唱え賽銭を投入している。中には裸足になり拝んでいる人もいる。どうもお遍路を再現したもののようで,88か所の賽銭箱があった。平日にもかかわらず,高齢者の方を中心に列が途切れることがないので,昨日とかはもっとすごい人でだったのだろう。さらに,仏像なども展示されており,その前にも賽銭箱があり,賽銭箱の設置数は94か所だった(爆)。私は煩悩に囚われている人間なので,浄財することは出来なかった。
11:10 見学終了。長ズボンが破れているので,久々にズボンを買う。
12:20 ランチに行く。凡蔵という讃岐うどんの店に行き,肉汁付けうどんを食べる。以前は家の近くにあった店だが,またこちらに戻ってきてくれた。味も値段も以前と変わらず良かった。しかし,弘法大師と関係の深い食べ物を何となく食するあたりは影響を受けたのかもしれない。
13:00 また郷土のデパートに戻り,子供のおやつなどを買う。デパ地下の魚屋を物色すると,生きモズクガ二がミカンネットに入れて売ってあったが,高価だったので,断念する。
13:20 地場釣具店が特売をしているので,見に行くことにする。僅か4分で到着。今年の初めから狙っていた宇崎日新の落とし込み竿を見てみると,12000円を切っていたので,妻に伺いをしてみると,今日は機嫌が良いようで,買って良いとのたまう。即購入する。これも仏様のご利益かもしれない。浄財をしなかった自分を恥じる(爆)。
14:00 幼稚園児を迎えに行き,自宅に到着。竿を伸ばして色々試してみる。やはりいつものへち竿より長い分重い。しかし,長い分よりこっそりとへちを攻めたり,やや前打ちも出来そうな長さなので,次回の釣行で検証してみたい。
16:30 ムスコを部活に送っていき,釣りに行くことにする。
16:50 久々にカゼトゲ水路に到着。予定通り魚影は濃い。まだ稲刈りをしていないようで,水も流れているが,だいぶ水位は低下している。流れがある分,メダカは少ないので,行けそうではある。予想通り,懐かしい面々が上がってくる。
【風棘】
【薔薇】
イチデジを持ってきたが,近接マクロ撮影ができずどうも故障している模様。私的には致命的な欠陥である。南目高は全く持って撮影不可能(泣)。また,中層でのアタリが多く,薔薇の仕業と思われるが,黄身練りも固め仕様なので,中々食い込まない。グルテンに換えれば良かったのかもしれないが,面倒なので,そのまま続ける。
18:00 日没により納竿。本日の釣果は風棘約30匹/薔薇約5匹/南目高2匹/イトモロコ1匹/イチモロコ1匹。台風による強風で風波冷たかったが,釣りをする上では支障はなかった。入れ食いではなかったが,時間の割には結構釣れた。しかし,勘が鈍っている感じを痛感したことと,餌が今一つだったことを考えると,もう少し数を伸ばせたと思うので,稲刈り前にもう一度叩きに来たいと思う。
10:00 妻に誘われ,郷土のデパートの弘法大師の展示を見に行く。
10:20 郷土のデパートに到着。展示会は入場料が500円だったが,友の会のカードなどを提示すると無料で入れた。入口にいるお坊様が仏様に見えた(爆)。会場に入ると,弘法大師の生い立ちからの様々な展示があり,見入る。
10:50 展示会の半ばあたりで,お坊様がお祓いみたいなのをしている。その横に紀伊山地の密教系のお坊様たちがズラリの並び座っている。さらに両替所なるものがあり,1000円を小銭に両替している。そこから先は,仏さまの掛け軸の前に賽銭箱があり,皆念仏らしきものを唱え賽銭を投入している。中には裸足になり拝んでいる人もいる。どうもお遍路を再現したもののようで,88か所の賽銭箱があった。平日にもかかわらず,高齢者の方を中心に列が途切れることがないので,昨日とかはもっとすごい人でだったのだろう。さらに,仏像なども展示されており,その前にも賽銭箱があり,賽銭箱の設置数は94か所だった(爆)。私は煩悩に囚われている人間なので,浄財することは出来なかった。
11:10 見学終了。長ズボンが破れているので,久々にズボンを買う。
12:20 ランチに行く。凡蔵という讃岐うどんの店に行き,肉汁付けうどんを食べる。以前は家の近くにあった店だが,またこちらに戻ってきてくれた。味も値段も以前と変わらず良かった。しかし,弘法大師と関係の深い食べ物を何となく食するあたりは影響を受けたのかもしれない。
13:00 また郷土のデパートに戻り,子供のおやつなどを買う。デパ地下の魚屋を物色すると,生きモズクガ二がミカンネットに入れて売ってあったが,高価だったので,断念する。
13:20 地場釣具店が特売をしているので,見に行くことにする。僅か4分で到着。今年の初めから狙っていた宇崎日新の落とし込み竿を見てみると,12000円を切っていたので,妻に伺いをしてみると,今日は機嫌が良いようで,買って良いとのたまう。即購入する。これも仏様のご利益かもしれない。浄財をしなかった自分を恥じる(爆)。
14:00 幼稚園児を迎えに行き,自宅に到着。竿を伸ばして色々試してみる。やはりいつものへち竿より長い分重い。しかし,長い分よりこっそりとへちを攻めたり,やや前打ちも出来そうな長さなので,次回の釣行で検証してみたい。
16:30 ムスコを部活に送っていき,釣りに行くことにする。
16:50 久々にカゼトゲ水路に到着。予定通り魚影は濃い。まだ稲刈りをしていないようで,水も流れているが,だいぶ水位は低下している。流れがある分,メダカは少ないので,行けそうではある。予想通り,懐かしい面々が上がってくる。
【風棘】
【薔薇】
イチデジを持ってきたが,近接マクロ撮影ができずどうも故障している模様。私的には致命的な欠陥である。南目高は全く持って撮影不可能(泣)。また,中層でのアタリが多く,薔薇の仕業と思われるが,黄身練りも固め仕様なので,中々食い込まない。グルテンに換えれば良かったのかもしれないが,面倒なので,そのまま続ける。
18:00 日没により納竿。本日の釣果は風棘約30匹/薔薇約5匹/南目高2匹/イトモロコ1匹/イチモロコ1匹。台風による強風で風波冷たかったが,釣りをする上では支障はなかった。入れ食いではなかったが,時間の割には結構釣れた。しかし,勘が鈍っている感じを痛感したことと,餌が今一つだったことを考えると,もう少し数を伸ばせたと思うので,稲刈り前にもう一度叩きに来たいと思う。
PR
この記事にコメントする
Re:野生の強み
かくびんたさん>
どうも~。盛期と比べるとかなりイマイチなのですが,確かに色が残っている個体もいます。薔薇のオスなんかは流石に釣れると「おっ」て感じになりますね。しかし,ここ数年は止水化する時期が短いので,正月以降はあまり釣れない印象です。今の時期がベストでしょうね。へちリングももうシーズンが終わる中で,竿を買ってしまいましたが(笑),冬場はたなご釣りに徹する所存です。
どうも~。盛期と比べるとかなりイマイチなのですが,確かに色が残っている個体もいます。薔薇のオスなんかは流石に釣れると「おっ」て感じになりますね。しかし,ここ数年は止水化する時期が短いので,正月以降はあまり釣れない印象です。今の時期がベストでしょうね。へちリングももうシーズンが終わる中で,竿を買ってしまいましたが(笑),冬場はたなご釣りに徹する所存です。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
最新記事
(06/30)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/06)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(04/29)
(04/14)
(04/06)
(04/05)
(04/01)
(03/31)
(03/18)
(03/17)
(03/10)
(03/02)
(02/23)
(02/17)
(02/13)
(02/12)
(02/07)
(01/27)
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析