忍者ブログ

4:00 起床。準備をする。ムスコを起こす。

4:55 出発。順調に目的地に進んで行くが若干腹が痛い。

7:00 餌の購入やトイレ休憩などを含み目的の波止付近に到着。

 
 
砂浜があり,キス狙いの人が多数いるが,波止の方は人が少ないので,好条件である。

7:15 ムスコの仕掛けをセットし,釣り開始。ムスコは安全な内波止を探らせてカサゴ狙い。私は外波止で黒鯛狙いでへちる。先端に近い方で,ウキ釣りのおじさんが40㎝クラスの黒鯛を上げる。ムスコの方は,激安バスロッド+カサゴ用の胴突き仕掛けで,へちを探らせると小型のカサゴが釣れてくる。しかし,餌の青虫君を付けることが出来ないので,いちいち面倒を見なければならないが,かなり魚影が濃いので,ムスコも楽しそうであった。


10:00 カサゴは順調に釣れるが,黒鯛のアタリは皆無。水深がかなりあり,へち竿では底まで落とし込むのにやややりにくいので,3.9mの落とし込み竿に替えて,底狙いで蟹餌で攻める。しばらくすると,違和感を感じ,穂先も引きこまれているので,アワセを入れるとHIT。それなりの引きもあり抵抗もするので,カサゴではなさそう。黒鯛の期待大で引き上げてみると・・・

【彼岸河豚(約30㎝)】

 

おそらく過去最高の大きさ。しかも波止と色的にかぶっている。結局,蟹餌に喰いついてきたのはこの魚だけであった。

11:00 カサゴもそれなりに釣れたので,納竿。本日の釣果はカサゴ約20匹/メジナ2匹/小紋河豚1匹/草河豚2匹/彼岸河豚1匹/キュウセン2匹。

11:15 ムスコとランチに行く。実は,今日の釣行は,来週末に実施予定の会社的なイベントの下見を兼ねている。とりあえず,我々の好物でもあり,この店のメイン食材を頼んでみる。

 

ムスコも久々の好物に舌鼓を打ち,必死に可食部位を探していた。店の人と,今週末の打ち合わせをする。


12:30 帰りに以前から行きたかった場所に行く。渋るムスコを連れて,島に渡り頂上を目指す。

【天草富士】




標高は140mほど。しかし,かなりの急斜面の模様。最初は石段があるが,手作りのためか,高さが一定でないので,登りにくい。ムスコが生物を発見する。


【アカテガニ】






しばらくすると,メス個体も発見したので,こちらを捕獲してみる。





個人的には,アカテガニを見るのは,30年ぶりくらいだと思う。小学生の時にこの方面に海水浴に来た時以来と思われる。
しばらく歩くと,石段が終わる。



この後は,自然の登山道になる。それなりに整備されているので,登山者はいるのだろう。しかし,予想通りかなり険しい坂道で息が上がるも,10分程で,頂上に到着。




煉瓦造りの建物があるも,用途は不明。周りも木々に囲まれ景観は拝見できず。下山するも,落ち葉や滑りやすいので,かなり慎重に下ることになった。


13:30 駐車場に到着し,帰路に付くも予想通りの渋滞。全く進まない。この時期だとやはり昼間に帰らない方が良いのかもしれない。

16:30 ようやく自宅に到着。途中で睡魔に襲われ何度か休憩をしたものの,3時間かかってしまった。帰宅後,カサゴはから揚げにして食べる。とても旨かった。今週末のイベントの下見もできたので良かった。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]