8:00 起床。準備をする。
8:45 地場釣具店で餌を購入。9:00開店だが,やはり早めに営業していた。こういうところは地場らしい。最近好きになってきた(笑)。青虫君を20g購入。セールをやっていたが,別に安くはない(爆)。
9:30 HGに到着。雨が降り出す。雨合羽は忘れてきたので,そのままへちる事にする。ちなみに,納竿後,車のトランク部分を見てみると雨合羽はちゃんと持ってきていた(泣)。予想通り,活性も高く黒鯛が釣れてくる。
【黒鯛(25㎝)】
雨でレンズが曇っていた。いつものピンポイントではなく,岸際に寄ってきているようで,波止の付着物をガリガリしている小型集団も視認できた。よって,引き潮に合わせて,波止の先端部分にへちっていくと,黒鯛がHITしてきた。
【黒鯛(約23㎝)】
例年と比べて,餌取りの草河豚やヒイラギが少ないようで,アタリがあれば,ほぼ黒鯛かアイナメ。色々なアタリを堪能でき,雨風が強い中で,体温低下で若干生命に危機を覚えたが,かなり痛快だった。アイナメも今年は多いが,春先と比べると,サイズアップしている。
【アイナメ(20㎝)】
やむなく針を飲み込んだ個体を持ち帰り刺身にしたが,中々旨かった。今度からそれなりの大きさは持ち帰ることにする。
12:00 潮も引いてきて,へちの底が見えてくる状況になったのと,雨も止まず体温も低下してきたので納竿とする。本日の釣果は黒鯛8匹/アイナメ5匹/草河豚2匹/スズキ1匹。スズキも久々に釣れたが,かなり小さい今年生まれの個体だった。まだキビレが釣れないが,キビレが釣れるころになると,黒鯛の新子が湧いてくるので,サイズダウンしてくるのだろう。6月~7月がこの波止のベストシーズンなのかもしれない。持ち帰る個体を処理して帰宅。
12:50 自宅に到着。役所に行って事務的な手続きをする。
15:00 散髪に行き,ついでにスーパードライを購入。
16:30 帰宅して,魚を捌く。大きい個体はいないが,数が多いので,時間がかかるも,それなりの量になったので,子らも喜ぶ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
最新記事
(06/30)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/06)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(04/29)
(04/14)
(04/06)
(04/05)
(04/01)
(03/31)
(03/18)
(03/17)
(03/10)
(03/02)
(02/23)
(02/17)
(02/13)
(02/12)
(02/07)
(01/27)
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析