忍者ブログ


15:30 親戚の家から帰宅。天気もいいので釣りに行くことにする。

15:45 【等差数列】に到着。全体的に清掃が入っており釣りはしやすい。しかし,全く活性なし。よく考えてみると,この場所もまともにせぼっちが釣れたのは半年以上前。かなり状況は悪くなっているのかもしれない。早めに見切り場所移動。

16:20 【新越冬場】に到着。ここは広いがピンポイントな所でしか釣れないので,一番有望な所を叩く。予想通り数匹わらわらと際から出てくるが,一流し目で釣りきれず。二流し目も同じように出てきたので慎重にHITさせたが,タモロコ。三投目は空振り。四投目以降は出てこなくなる。早めに見切る。

16:40 やや上流に移動。あまり期待してはおらず,最初の場所を休ませるための時間調整の意味合いで叩いてみると,際からわらわらと若い集団が姿を現す。細長い魚が多いので,タモロコかイチモロコのようだが粘ってみることにする。最初はタモロコだったが,二匹目は狙いの魚であった。

【せぼっち(オス)】





意外とあっさり釣れた。今年の初せぼっち。オスはもう一匹釣れたが,もう1匹は素晴らしいこの時期独特の渋っちであった。写真を撮ろうともたもたしていると何と岩の隙間にばらしてしまう。珍しく懸命の救出作業を行い何とか回収するも泥まみれなので撮影はできなかった。

17:00 日没により納竿。本日の釣果はせぼっち5匹/イチモロコ2匹/タモロコ4匹。久々に釣りに行ったためか魚も緩くて良かった。



17:30 スーパーでビールを購入し帰宅。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
同じ穴の
こんにちは。今年もよろしくお願いします。
ところでセボッチ、イチモロコ、タモロコは同じ穴でよく見かけますね。今年はセボッチの産卵写真を狙いたいです。
かねひら 2019/01/06(Sun)13:44:21 編集
Re:同じ穴の
かねひらさん>

今年もよろしくお願いいたします!

むじな軍団は仰る通りです。これに追加して,ムギツク・オヤニラミ・ミナミテナガエビといったところでしょうか?

せぼっちの産卵写真は激レアだと思います!せぼっちもレアですが,それ以上にあの場所のせぼっちがいるところに,生きている二枚貝がいるところを見たことはありませんので!期待していまーす!!!
【2019/01/07 03:08】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]