忍者ブログ
9:00 起床。激務でかなり疲弊したが久々の休みでうれしい。

10:00 コロナの影響であまりに余裕があるので庭にこしらえた家庭菜園のピーマンについている灰色のカメムシ軍団の駆除をする。この前見た時よりも数が少なく,成体は2匹のみ。しかし,幼齢個体を多数発見。とても気色が悪い。アブラムシ程度の大きさであり,掴んでも異臭もしないので多数手でつぶして駆除する。成体は箸で摘みビニール袋に入れてみたがとりあえず踏みつぶしてみると,凄まじい異臭とあり得ない色の体液を出す。とても厄介。

11:00 風が強そうだが釣りに行くことにする。潮も良く,時期も良く,雨の影響で濁りもあり釣れる確信を持つ。

11:20 釣具のポイ〇ト流団店で蟹10匹と青虫君10g購入。新入りの若い男の店員が対応してくれたが,いつもなら蟹は私が手づかみで好みのオスだけを好き勝手にとらせてくれるが,それはダメという。早くしてほしいからとらせろと言ってもきかない。渋々任せると箸で蟹を追い回し明らかに遅くてイライラする。死にかけている蟹を掴んだり,極小の蟹を入れようとしたり,オスを入れてくれと頼んでも雄雌の区別ができないのでメスを入れたりと時間がかかる。しかし,私が手でつかだほうが確かに速いが,餌は店の商品を購入前に客に好き勝手にさせるわけにもいかず,コロナへの対応もあるので,自分が間違っていると悟る。時間がかかったが,店員に礼を述べる。

12:10 HGに到着。釣り人はそれなりにいる。しかも自分と同じことをしに来ている人が複数いる。へちりをしている人に状況を聞くと午前中は釣れたがアタリが止まっているとのこと。その人は,釣り具のポイ〇トのオリジナルブランドの一番安い奴のスピニングリールと短めの磯竿で外波止を攻めていた。風も強く外波止の海面までは距離がありすぎるし,その人は何故か重装備で足音もうるさいので外波止は捨てる。内波止を中間部からいつも通りへちる。

12:40 先端部に到着。風も強く波も高くアタリもない。かなり厳しい状況。外波止の先ほどの落とし込み師はメイタクラスをHITしたり,ばらした際に大声を出したりしているので活性はある模様。ちょっと焦る(笑)外波止は邪魔になるので,また元の位置に戻り内波止をへちる。


13:00 特にあたりもなくまた先端部に到着(爆)。外波止も邪魔にならないように攻めてみる(笑)。しかし予想通り風が強くて海面まで距離もあり短竿では釣りにはならない。また元の場所に戻る。

13:30 スタート地点に戻り中波止を攻めてみる。しかし沈黙。また元の位置から内波止を攻める。潮位も下がりだし,潮も動き出して雰囲気はいい感じ。風も少し止んできた。風が強く条件が悪いのでいつもより錘を追加していたが,外していつもの錘に戻してへちる。

13:50 内波止の先端部に近づきつつある。ここは引き潮の時はかなり流れが速いので先端部は釣りにならない。その釣りにならなくなる手前のところで勝負をかける。丁寧にへちすれすれをブレーキをかけながらゆっくりと落とし込む。何の変化もないが,違和感を感じたので合わせてみると何かがついている様子。さらに竿を上げると根がかりのような感じで動かない。その瞬間鈍く仕掛けが動き出す。おそらく海面下2mほどでHITした模様。比較的浅いところでHITしたので,早めに浮かせようと思うも,抵抗が強い。引きも全く弱らず,こちらも前に数m移動しながら対応する。幸いにも内側には潜り込もうとしてくれなかったので対応は楽ではあったが,引きも強く中々姿を見せてくれなかった。ようやく弱ってきたのでタモを投入しGET

【黒鯛(47㎝)】






腹もパンパンで肥えた良型の黒鯛だった。重さや引きが強かったのも納得である。このレベルの魚を自分で捌くのは今日は時間的に厳しいので撮影後リリースする。

14:30 まだ蟹は余っているので続ける。一度明確なアタリがあったが合わせ損ねる。ちょっと厳しいのでここでへちりは終了とする。

15:00 いったん駐車場に戻り,車から3.9mの竿を持ってきて,スロープでハゼ釣りをする。しかし全く釣れない。さらにタモが移動中に突然地面に落ちる。なんでかなと思っていると,ジョイント部分のネジが無くなっている。また波止に戻り探すも見つからず。

15:50 納竿。本日の釣果は黒鯛1匹。確信通りに釣れたが,とても厳しい状況だった。しかし,会心の一撃が出たので良かった。やはりへち釣りはやめられない。

16:50 地場釣具店の修理コーナーに立ち寄りスーパードライを購入して帰宅。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おおまけ
今日は夕方から近くの海に行きました。青虫40gも買って15センチほどのキス4匹と7センチほどのセイゴが1匹でした(爆)。全てリリース。チヌ釣れまへんでした。
47センチってすご!
地場釣具店は無愛想ですが、修理コーナーが充実してるとか実力が高いのがいいですね。
かねひら 2020/07/30(Thu)23:11:58 編集
Re:おおまけ
かねひらさん>

青虫君40g・・・かなり気合入っていますね(笑)!しかしキス釣りならそれくらいは必要でしょうね~外道も多いですし!

地場釣具店本店の修理コーナーのおじさんは,私が中学生くらいから同じ人なのでかなりのベテランです(爆)。しかも親切で,愛用のたなご竿の一番穂先が竿もとに戻らなくなった時もかなり死力を尽くして修繕してくれました。しかもお金はいらないと言われました(爆)。プロの技を感じました。ちなみに次からはお金をとると言われましたが,その次に同じ症状で持って行った時も同じことを言われ無料でした(爆)。

別に防波堤ではなくても垂直護岸のところならば,この時期はチヌが釣れそうな気がします。そちらにはいっぱいそのような場所がありますのでぜひ試してみられてくださーい!

【2020/07/31 00:12】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]