8:30 起床。本日は休み。釣りに行くことにする。
9:00 地場釣具店本店でまず修理に出していたタモのジョイントを取りに行く。何とまた無料。とても親切。餌コーナーで蟹を12匹購入。大か小を選べと言われたので迷わず中と答えると,店員はイラついた表情を浮かべる。しかし,本当にへちりの餌としては本当に中途半端。値段は同じなので止む無く大にする。あり得ないくらい大きい個体も入れてくるので,それは排除して入れ替えさせる。地場釣具店はいつもの人なら良いのだが,臨時の店員は全く融通が利かない。
9:40 HGに到着。誰もいないし暑い。日焼け止めを塗りいつもの中間部を目指す。
10:00 釣り開始。満潮で潮位は過去最高レベルの高さ。へチの水面にはごみが浮遊しており,潮はあまり動いていない模様。釣れる気配はしないがへちる。いつもより潮位が高いのでそこにつくまで時間がかかる。
11:00 波止の先端部に到着し,外波止を回るも完全にノーリアクション。餌も大きすぎるので交換し,内波止をもう一度叩く。
11:20 気持ち潮も動いてきた模様。一番実績があるところに到達し集中力を高める。落とし込むと仕掛けが落ちていかない。へチの障害物に引っかかっていると思い,しばらくそのままにする。しかし,それでもちょっとおかしいので聞いてみると重いので即アワセ。瞬間的にオーバーハングに潜り込もうとするのでHIT。強烈な引き込みで潜り込むも何とか耐える。しばらくするとようやく沖目に走り出すも強烈な引きの為糸を出して耐える。引きが弱まった時糸を巻くも全く姿を見せず。数度強烈な引きを見せる。間違いないく今年最高の引き具合。スズキかもと思ったが,ようやく水面い姿を現し空気を吸わせるも,それでも2度ほど抵抗する。何とかタモに入りGET。
【黒鯛(49㎝)】
年無しには届かなかったが,引き具合は年無しレベルであった。まだ午前中でもあり,先日持ち帰った同レベルのチヌをしゃぶしゃぶにしたら美味だったので絞めて持ち帰る。
12:00 暑いので納竿。本日の釣果は黒鯛1匹。全く釣れる気配がせず,本当に一度しかアタリが無かった。初老の落とし込み師の方もいらしたので話をしたところ,やはり今年は数はあまり上がらない模様。確かに一番望んでい塩焼きレベルの個体が全く釣れない。もちろん大型ばかりなのでいいのだが,当歳クラスの黒鯛もスロープでハゼ釣りなどをしても見当たらないので環境の変化かも知れない。
12:50 スーパードライなどを購入し帰宅。
PR
この記事にコメントする
Re:いかにも
かねひらさん>
ずーっとここにきているのから感じるのかもしれませんね~。経験はとても大事であると思う今日この頃です!
私はチヌは塩焼きが好きです。これも経験でしょうね~。実家が魚屋だったので,子供のころはまさにメイタクラスの黒鯛の塩焼きばかり食べていました(爆)。そんな環境で育ったので刺身は他の魚の方が旨いものが多いことを認識しているからかもしれません(爆)。好物はヒラメとフグ(トラフグではなく,未だに何フグだったのかよく分かりません・・・)でした。メイタクラスが塩焼き的には一番いいのですが,今年は全く釣れません・・・・
ずーっとここにきているのから感じるのかもしれませんね~。経験はとても大事であると思う今日この頃です!
私はチヌは塩焼きが好きです。これも経験でしょうね~。実家が魚屋だったので,子供のころはまさにメイタクラスの黒鯛の塩焼きばかり食べていました(爆)。そんな環境で育ったので刺身は他の魚の方が旨いものが多いことを認識しているからかもしれません(爆)。好物はヒラメとフグ(トラフグではなく,未だに何フグだったのかよく分かりません・・・)でした。メイタクラスが塩焼き的には一番いいのですが,今年は全く釣れません・・・・
このしろ
ヒラメとフグの刺身はおいしいのですね。美味しいものを食べられていたのでしょうね。うらやま。
父はコノシロを丸ごと買ってきて、自分で刺身にしてよく食べています。
コノシロは庶民的な魚で小骨が多いのですが、最近有明海の新鮮なコノシロの刺身を食べたらそれはおいしかったです。子供の頃の記憶ではそうでもなかったのですが。
新鮮なコノシロがスーパーで手に入るのも熊本市の魅力だと思うこの頃です。
父はコノシロを丸ごと買ってきて、自分で刺身にしてよく食べています。
コノシロは庶民的な魚で小骨が多いのですが、最近有明海の新鮮なコノシロの刺身を食べたらそれはおいしかったです。子供の頃の記憶ではそうでもなかったのですが。
新鮮なコノシロがスーパーで手に入るのも熊本市の魅力だと思うこの頃です。
Re:このしろ
かねひらさん>
私もコノシロは好きなほうです!
何よりも安いですからね!
しかししばらく食べていると飽きてしまうのです・・・
やはりさっぱりした白身が好みではあります。
いまにして思うのですが,もっと魚食べておけば良かったと思う今日この頃であります・・・
私もコノシロは好きなほうです!
何よりも安いですからね!
しかししばらく食べていると飽きてしまうのです・・・
やはりさっぱりした白身が好みではあります。
いまにして思うのですが,もっと魚食べておけば良かったと思う今日この頃であります・・・
Re:中九州
かねひらさん>
お気遣いありがとうございまーす!
対岸というと有馬藩方面からですか?
そちらからだとピーナツマウンテンはどんな感じで見えるのかとても興味深いですね~
お気遣いありがとうございまーす!
対岸というと有馬藩方面からですか?
そちらからだとピーナツマウンテンはどんな感じで見えるのかとても興味深いですね~
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/31 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/29 かねひら]
[05/17 かねひら]
[05/13 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/30 かねひら]
[04/09 かねひら]
[04/08 かねひら]
[04/07 かねひら]
[03/23 かねひら]
[01/26 かねひら]
[10/30 かねひら]
[10/29 かねひら]
[10/03 かねひら]
[09/30 かねひら]
[09/29 かねひら]
[08/29 かねひら]
[06/30 かねひら]
[06/27 かねひら]
最新記事
(06/30)
(05/26)
(05/19)
(05/18)
(05/13)
(05/06)
(05/04)
(05/03)
(04/30)
(04/29)
(04/14)
(04/06)
(04/05)
(04/01)
(03/31)
(03/18)
(03/17)
(03/10)
(03/02)
(02/23)
(02/17)
(02/13)
(02/12)
(02/07)
(01/27)
プロフィール
HN:
まっち
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析